fc2ブログ

和食を好きになろうね!

子ども・KIDS・子供
04 /19 2007
今日は、自分で作れる簡単そぼろ丼といわしの処理のおさらいです。

sobo


三色丼
いわしのつみれ汁
ひじきのサラダ
マシュマロクランチ
きびなご天(予習メニュー)

三色の盛り付けはひとりひとりそれぞれの個性がでましたねー。
いりタマゴもとっても上手になり、ふんわりおいしいたまごに仕上がってます
相変わらず、いわしの内臓を出したときは、大騒ぎでしたが、結構以前に教えたことを覚えていてくれて、スムーズにできていました。
フードプロセッサを使ってつみれにしたのですが、皮から身をスプーンでこそぎ取るまでは、手作業。みんな真剣で、「もったいないから」ときれいにとっていて、エライ!
中骨を取るのが難しく、身が沢山くっついていっちゃった生徒もいましたが、悪戦苦闘で頑張った姿は感動です

hiji

意外にも、ひじきは子どもたちに人気の食材です。
今回はポン酢ベースのさっぱりサラダ。
かくし味のラー油をどれだけ効かせるかワイワイと相談しながら、何度も味見。でも、盛り付け作業に時間がかかったのが予定外...野菜の水分で、ちょっぴり薄味になっちゃった
それでも、「不思議だなあ」と言いながらよく食べていましたよ
kibi

今回は、作業に時間がかかりそうだったので、デザートはみんなが知ってる簡単お菓子。
マシュマロとコーンフレークで作るマシュマロクランチ。ローストアーモンドを加えてチョコもトッピング。

若いとき、よく作ったものでしたが、知らない子も多かったので、喜んでくれました。これなら家でも作ってくれそう...

さあ、きびなご天。
これは、ホットケーキミックスで作ったもの。
ほんのーり甘い衣に塩かげんがなんともいえず不思議~
ホットケーキミックス粉は、手間いらずで、サクサクとおいしいものです。野菜の天ぷらにもGOODですよ
旬の魚を知ってほしいことと、今年2年目のこの子たちには、揚げ物も教えていきたいため、予習を兼ねてやってみました。
今日は殆ど私が揚げたのですが、ぜひぜひ、チャレンジしてみたいものです
がんばれみんな~

↓ランキング参加してます。クリックしていただけると励みになります。↓
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へfc2


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんばんは、どうもはじめまして。
コメントありがとうございました。今日になって気が付きまして・・・、すみません。
doremidoさんのブログ拝見しました。ステキなブログですね。
リンクの件、歓迎します。

はっぱ

子ども料理教室!Happa
食育指導士。調理師。.みそソムリエ
2006年4月より食育を目的とした[子ども料理教室]を開校。
まずは、「食べるってたのしい!」「作るっておもしろい!」を子どもたちに伝えながら、子どもたちが将来自立して生きていく力を育みます!





♪資格♪
みそソムリエ
調理師。
食育指導士。
製菓ライセンス。
製パンライセンス。
(お仕事)
子ども料理教室主宰
高校生の食育授業
大学生の味噌の授業
カフェレシピ開発、
講演、トークショー

親子料理イベント主催など。