お盆のバンバンジー♪&ラジオ出演でドキドキ・・・
子ども・KIDS・子供
こんにちは。クッキングルームHappaのみどりです。
お盆は実家でみんなで集まって姉のちらし寿司と私の
おつまみおかず&スィーツでした。

久しぶりに作ったバンバンジーでしたが、
「食感がいい~」
「臭みがない~」
「柔らかい~(ぱさついてない)」
と
好評だったので
ご紹介します。
材料(2~3人分)
とりむね肉 200g前後
塩麹 大さじ1
酒 大さじ1
きゅうり 1本
トマト 1こ
かいわれ、白ねぎなどあれば
(バンバンジーソース)
ねりごま 大さじ2
ポン酢 大さじ2
さとう 大さじ2
マヨネーズ 大さじ2
白ごま 大さじ2
豆板醤 お好み
味噌 小さじ1/2
(覚えやすいように大体同量にしていますが、お好みで調節してください)
<作り方>
① 鶏胸肉は皮を取り塩麹、酒をかけて、しばらくおいておく。(できたら1時間以上はおいてね)
② 蒸気が上がった蒸し器で15分ほど蒸す。(面倒であれば、ゆでるか、電子レンジ500wにかける)
③ 中までよく火が通っていればOK。(必ず確認!)さまして、裂く。
④ きゅうりは斜めの細切りにする。トマトはスライスする。
⑤ ソースの材料を合わせて味をみて、調節し、③の裂いた鶏肉をからめる。
⑥ ③のきゅうり、トマトを皿の周りに盛り付け中心に⑤をもりつけ、ごま、カイワレなどを好みで盛る。
やっぱりポイントは最初の下準備。
塩麹が胸肉をやわらか~くしてくれて、酒が臭みを消してくれます。
ひと手間の愛情
彩がいいのでおもてなしにいいですよ~
先週ですが、
ラジオの生放送を初体験しました!
緊張した~
お味噌の話や「子どもたちの食」について語っています。

コチラで聞けます。
みそソムリエ北川みどりの「子どもたちには素材の旨味を!」
クッキングルームはっぱの公式ホームページへ
厨房男子!
お盆は実家でみんなで集まって姉のちらし寿司と私の
おつまみおかず&スィーツでした。

久しぶりに作ったバンバンジーでしたが、
「食感がいい~」
「臭みがない~」
「柔らかい~(ぱさついてない)」
と
好評だったので
ご紹介します。
材料(2~3人分)
とりむね肉 200g前後
塩麹 大さじ1
酒 大さじ1
きゅうり 1本
トマト 1こ
かいわれ、白ねぎなどあれば
(バンバンジーソース)
ねりごま 大さじ2
ポン酢 大さじ2
さとう 大さじ2
マヨネーズ 大さじ2
白ごま 大さじ2
豆板醤 お好み
味噌 小さじ1/2
(覚えやすいように大体同量にしていますが、お好みで調節してください)
<作り方>
① 鶏胸肉は皮を取り塩麹、酒をかけて、しばらくおいておく。(できたら1時間以上はおいてね)
② 蒸気が上がった蒸し器で15分ほど蒸す。(面倒であれば、ゆでるか、電子レンジ500wにかける)
③ 中までよく火が通っていればOK。(必ず確認!)さまして、裂く。
④ きゅうりは斜めの細切りにする。トマトはスライスする。
⑤ ソースの材料を合わせて味をみて、調節し、③の裂いた鶏肉をからめる。
⑥ ③のきゅうり、トマトを皿の周りに盛り付け中心に⑤をもりつけ、ごま、カイワレなどを好みで盛る。
やっぱりポイントは最初の下準備。
塩麹が胸肉をやわらか~くしてくれて、酒が臭みを消してくれます。
ひと手間の愛情

彩がいいのでおもてなしにいいですよ~
先週ですが、
ラジオの生放送を初体験しました!
緊張した~
お味噌の話や「子どもたちの食」について語っています。

コチラで聞けます。
みそソムリエ北川みどりの「子どもたちには素材の旨味を!」
クッキングルームはっぱの公式ホームページへ
厨房男子!
スポンサーサイト