楽しいサマースクール開催中~夏休みの「子ども料理教室」
子ども・KIDS・子供
やっと梅雨も明けそうですね~
クッキングルームHappaの子ども料理教室のサマースクールも始まってますよ~

第一回目は
飾り巻きずしインストラクターの恵方マキさんの「トトロを巻こう」&鰹節をけずって味噌汁~でした!

おなかの笑顔がカワイイ~♪
こどもの発想って素敵です
鰹節の削り方の説明には、ママたちも興味深々でしたよ~

ネギを切るのも楽しそうです。大きいのや小さいのがあってもそれもアジ♪

そして2回目のサマースクールは「ホタテナポリタン」&「パフェ作り」


まだまだ夏休みは始まったばかり。
お料理体験にきてくださいね!
夏休み恒例
子ども料理教室「サマースクール」
今年もきてね!



クッキングルームはっぱの公式ホームページへ
厨房男子!
クッキングルームHappaの子ども料理教室のサマースクールも始まってますよ~

第一回目は
飾り巻きずしインストラクターの恵方マキさんの「トトロを巻こう」&鰹節をけずって味噌汁~でした!

おなかの笑顔がカワイイ~♪
こどもの発想って素敵です

鰹節の削り方の説明には、ママたちも興味深々でしたよ~

ネギを切るのも楽しそうです。大きいのや小さいのがあってもそれもアジ♪

そして2回目のサマースクールは「ホタテナポリタン」&「パフェ作り」


まだまだ夏休みは始まったばかり。
お料理体験にきてくださいね!
夏休み恒例
子ども料理教室「サマースクール」
今年もきてね!



クッキングルームはっぱの公式ホームページへ
厨房男子!
スポンサーサイト
アジの3枚おろしにチャレンジ!~子ども料理教室小学生女子~
子ども・KIDS・子供
福岡の「子ども料理教室」クッキングルームHappaのみどりです。
今回は、小学生女子チームが
アジの3枚おろしにチャレンジしました~

予想を上回るキャーキャーぶりは女子特有の毎回のお約束的な・・・
でも、けっこう上手にできましたよ~

正直・・・
この
魚を3枚におろす授業を10年やっていますが・・・
いちばん疲れる・・・・
でも
大切な大切なことを伝える授業でもある
「私たちの命は命をいただいて生きているのです」
的なことってよくいわれるけど
言ってるだけじゃわからんとです
と思う。
こうやってお目目がついてる生き物を
自分で捌いて
調理して
食べる
「きゃー。血が~」
とか
「目がコッチ見てる~」
とか
ほんとに
しぇからしか!!

でも、
やっぱりやっただけのことはあって
いちばん
「キモチわるい」
とか
「魚は嫌いだから食べない」
とか
言っていた子がおそるおそる試食して
(あ、ウチのレッスンではどんな嫌いな食べ物でもアレルギーではない限り一口でも食べさせます)
「あれ
これなら食べられる~

」
ということが殆どなのです。
でしょ、でしょ~。お魚もおいしくたべてもらって喜んでるよ。漁師さんも喜んでるよ~
「かわいそう」っていう人がいるけど、ちゃんと食べてあげないほうがかわいそうだよ。
きれいに調理してたべてあげよう。」
そっか~
そして、
笑顔になるのです。
そして
「苦手だと思っていた魚を食べることができた!」ということが
自信になります。
最初の「いやだー」「魚きらい~」と言っていたあの子はどこへやら・・・
この仕事のいいところは
たったこの2時間くらいで子どもは成長する。
その成長に立ち合えること
でも、ほんと
しぇからしい~
でも
かわいい
でも
しぇからしか!
と思いつつ10年やっています

大人の女子~
小学生でも魚を3枚おろしできるぞ~
負けたくない!
と思ったアナタは
どうぞいらしてくださいませ
ほんで今日作ったのは
アジのかば焼き丼~

夏休み恒例
子ども料理教室「サマースクール」
今年もきてね!



クッキングルームはっぱの公式ホームページへ
厨房男子!
今回は、小学生女子チームが
アジの3枚おろしにチャレンジしました~

予想を上回るキャーキャーぶりは女子特有の毎回のお約束的な・・・

でも、けっこう上手にできましたよ~

正直・・・
この
魚を3枚におろす授業を10年やっていますが・・・
いちばん疲れる・・・・
でも
大切な大切なことを伝える授業でもある
「私たちの命は命をいただいて生きているのです」
的なことってよくいわれるけど
言ってるだけじゃわからんとです
と思う。
こうやってお目目がついてる生き物を
自分で捌いて
調理して
食べる
「きゃー。血が~」
とか
「目がコッチ見てる~」
とか
ほんとに
しぇからしか!!

でも、
やっぱりやっただけのことはあって
いちばん
「キモチわるい」
とか
「魚は嫌いだから食べない」
とか
言っていた子がおそるおそる試食して
(あ、ウチのレッスンではどんな嫌いな食べ物でもアレルギーではない限り一口でも食べさせます)
「あれ





ということが殆どなのです。
でしょ、でしょ~。お魚もおいしくたべてもらって喜んでるよ。漁師さんも喜んでるよ~
「かわいそう」っていう人がいるけど、ちゃんと食べてあげないほうがかわいそうだよ。
きれいに調理してたべてあげよう。」
そっか~
そして、
笑顔になるのです。
そして
「苦手だと思っていた魚を食べることができた!」ということが
自信になります。
最初の「いやだー」「魚きらい~」と言っていたあの子はどこへやら・・・
この仕事のいいところは
たったこの2時間くらいで子どもは成長する。
その成長に立ち合えること
でも、ほんと
しぇからしい~
でも
かわいい
でも
しぇからしか!
と思いつつ10年やっています


大人の女子~
小学生でも魚を3枚おろしできるぞ~
負けたくない!
と思ったアナタは
どうぞいらしてくださいませ

ほんで今日作ったのは
アジのかば焼き丼~

夏休み恒例
子ども料理教室「サマースクール」
今年もきてね!



クッキングルームはっぱの公式ホームページへ
厨房男子!