fc2ブログ

運動会に♪動物ぶた味噌おにぎり~幼児クラスバージョン~

子ども・KIDS・子供
09 /08 2014
クッキングルームHappaの幼児クラスは、

殆ど4歳児~カワイイ~&にぎやか~

運動会などのお弁当シーズン。
保存食に便利なぶた味噌でかわいいおにぎりを作りましたよ~
しつこくぶた味噌?スミマセン定番なので・・・

見本はこんな感じ。
mihon1

「かわいい~」と大歓声。

ならば、
やってみよう!!

肉みそをまず作るよ~



kituyo
がんばってニラを切って~・・・


itameru

にんにく、しょうが、ぶたミンチ、みそ、さとうで炒めましょ

patuu
こまかいけれど、がんばってますよ~


できたらこんな感じ。
oni2


oni3


oni1
それぞれ表情があってかわいいですね~

たのしいおにぎりができました。

もうすぐ運動会なんですって。
おいしいおにぎりたべて、がんばろうね


ぶた味噌のレシピはコチラ

おまけ
raiononi


ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね


にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


フードソムリエにてレシピ公開中!

料理教室ナビで教室紹介中!

世界の料理家が創るキッチンライフで紹介中!




クッキングルームはっぱの公式ホームページ


厨房男子!

「九大の自炊塾の私の授業の様子」「こどもっとだいがくの様子」はコチラ



スポンサーサイト



さよなら夏の日レシピ~ズッキーニの塩麹オムレツ~

子ども・KIDS・子供
09 /04 2014
こんにちは。はっぱです。
少し秋らしくなってきましたが、まだまだ蒸し暑い福岡です。
秋の食材が少しずつ出てきましたが、その前に
先日の大人の料理教室メニューで作ったのズッキーニレシピです。

「ズッキーニの塩麹オムレツ」

zukkini

ズッキーニってうすーくスライスしてオリーブオイルと塩で焼くだけでもおいしいけど、
シンプルなオムレツにしました~


<材料>3~4人分

ズッキーニ  小1本
塩こうじ   小さじ1/2
卵      2こ
牛乳     大さじ1

オリーブオイル大さじ1
ブラックペッパー 少々


付け合わせ
プチトマト
塩麹:オリーブオイル1:1


① ズッキーニは半月に1ミリくらいに切る。
② ボウルに卵を割りいれ、塩麹、牛乳をいれて混ぜる。
③ 小さいフライパン(なければ卵焼き器)にオリーブオイルを入れ、①をいれひろげ、両面ざっと焼く。
④ だいたい火が通ったら平らに広げ、②を流しいれる。
⑤ まわりのかたまってきたところから菜橋を使って中へとまぜ、あらかた固まるまで待つ。
⑥ 皿にすべらすようにいったん出す。
⑦ もう一度フライパンを⑥のかぶせ、もう片面をこんがり焼く。
⑧ 皿にだして、ブラックペッパーをふり、プチトマトを切って塩麹とオリーブオイル1:1で和えたものを添える。


★こげやすいので火加減に注意。
★ひっくりかえしたらすぐに焼けるので早めに火からおろす。


トマトの塩麹あえを添えていただきます。

ズッキーニとオリーブオイル、ブラックペッパーってマチガイナイ!!

そろそろ夏ともお別れ・・・
zentai

先月もご好評いただき、ありがとうございました
秋のレシピをかんがえなくちゃ


9月もよろしくお願いします!

ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね



にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


フードソムリエにてレシピ公開中!

料理教室ナビで教室紹介中!

世界の料理家が創るキッチンライフで紹介中!




クッキングルームはっぱの公式ホームページ


厨房男子!

「九大の自炊塾の私の授業の様子」「こどもっとだいがくの様子」はコチラ



あげないよ~♪揚げだし豆腐

家庭料理
09 /02 2014
手軽にもう1品。タカノフーズさんのお豆腐「もめん美人」、「絹美人」の
モニターに当選しました~

まずは、「もめん美人」を使って、家族に大好評の我が家の定番。

「あげないよ~♪揚げだし豆腐」を作ってみました。

kansei


ちょっと今日はネギや大葉の青物を忘れまして~

しょうがは一応のっけました。

これ、小分けになってて使いやす~い♪

あ、絹もあるんですよ~

なんとこんなに!
okame

小分けが沢山ってウレシイ


作り方は簡単!

(2人ぶん)
タカノフーズ もめん美人 2パック
かたくりこ  おおさじ3

サラダ油   大さじ2~3

だしじる    150cc
みりん     大さじ1
薄口醤油   大さじ1
濃口醤油   小さじ1/2
酒       小さじ1/2
砂糖      小さじ1

かたくりこ:水 1:2


①まず、豆腐を6等分に切ってペーパーで包んで水気を取る。
②かたくりこを全面によくつける。
tejyun01

③かたくりこをつけたらすぐに油で焼く。
表面がカリッとなるくらいに全部の面をころがしながらよく焼く。

tejyun02

ほーら、こんなに油は少なくていいんですよ~
いったんペーパーの上などにあげておきましょう。

④鍋に出し汁の材料をいれ混ぜて火にかける。きのこなどはここでいれる。
⑤最後に片栗粉と水を溶いていれてとろみをつける。
⑥器に豆腐、出汁をいれ、やさしく③の豆腐をいれ、しょうがなどをトッピング。


これ、小分けが3パックつらなっているので、助かるんですよね~

いつも残った豆腐をタッパーにいれて、水をいれて保管するのだけど、
朝の忙しいときなんて面倒だったりするし、保管したタッパーの存在を忘れたりするんよね・・・


次回は「絹美人」でお会いしましょ~

カーンターン
kansei



絹豆腐・もめん豆腐の料理レシピ
絹豆腐・もめん豆腐の料理レシピ




ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


フードソムリエにてレシピ公開中!


クッキングルームはっぱの公式ホームページ


厨房男子!

「九大の自炊塾の私の授業の様子」「こどもっとだいがくの様子」はコチラ


はっぱ

子ども料理教室!Happa
食育指導士。調理師。.みそソムリエ
2006年4月より食育を目的とした[子ども料理教室]を開校。
まずは、「食べるってたのしい!」「作るっておもしろい!」を子どもたちに伝えながら、子どもたちが将来自立して生きていく力を育みます!





♪資格♪
みそソムリエ
調理師。
食育指導士。
製菓ライセンス。
製パンライセンス。
(お仕事)
子ども料理教室主宰
高校生の食育授業
大学生の味噌の授業
カフェレシピ開発、
講演、トークショー

親子料理イベント主催など。