ゆく夏を惜しむ夏のメニュー~てづくりめんつゆの和風?冷製パスタ~
大人の家庭料理
夏休みもあと少し!雨上がりの福岡は蒸していますが、さわやかメニューでのりきりましょう!
クッキングルームHappaの今月の「みんなで楽しむ家庭料理」のメニューです
「てづくりめんつゆで作る冷製パスタ」

大葉たっぷり~
カリカリちりめんじゃこもかくれていますよ~
生徒さんの盛り付けナイスでしょ~
Happaのレッスンはずべて生徒さんが協力して作ります。
けっこうな忙しさですが、みんなとっても楽しそう。
パスタ以外はこんな感じ。


★てづくりめんつゆで作る冷製パスタ
★ズッキーニの塩麹オムレツ
★鷹の爪たっぷり!てづくりジンジャーエール
★ふんわりあっさり♪プチパンケーキ
パンケーキのシロップを忘れましたが・・・
粉糖マジックで乗り切りました
★てづくりめんつゆで作る冷製パスタのレシピ★
<材料>2人分
パスタめん 160g
トマト 2こ
青紫蘇 6枚(好み)
オクラ 4本
ちりめんじゃこ 好み
にんにく 2かけ
オリーブオイル 大さじ2
めんつゆ 大さじ4
塩少々
ブラックペッパー
① トマトは小さめに切り、青紫蘇は細い千切りにする。
② オクラはゆでて、冷水にとり、水をきって輪切り。
③ ちりめんじゃこ、にんにくスライスを大さじ1程度のオリーブオイルでざっといためてさます。
④ オリーブオイル、めんつゆをあわせて、③、①のトマト、他に好みの野菜を下処理して和える。
⑤ パスタをゆで、冷水で冷やし、水を切ったものと①のトマト、②を絡ませる。
⑥ 器に盛りつけ、青紫蘇を盛り付ける。
<てづくりめんつゆ>
かつおだし:みりん:しょうゆ
5:1:1で。私は干し椎茸もいれて、戻し汁も混ぜます。
そのときは、かつおだし4で1を戻し汁。
ほかのレシピはまた今度に~
めんつゆ、自分で作っておくといろいろアレンジできて便利です
ジンジャーエール作ったあとの、しょうがをバリバリたべるのにハマるわぁ~

エアコンで身体を冷やさぬように
ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね



にほんブログ村

厨房男子!
クッキングルームHappaの今月の「みんなで楽しむ家庭料理」のメニューです

「てづくりめんつゆで作る冷製パスタ」

大葉たっぷり~

カリカリちりめんじゃこもかくれていますよ~
生徒さんの盛り付けナイスでしょ~
Happaのレッスンはずべて生徒さんが協力して作ります。
けっこうな忙しさですが、みんなとっても楽しそう。
パスタ以外はこんな感じ。


★てづくりめんつゆで作る冷製パスタ
★ズッキーニの塩麹オムレツ
★鷹の爪たっぷり!てづくりジンジャーエール
★ふんわりあっさり♪プチパンケーキ
パンケーキのシロップを忘れましたが・・・
粉糖マジックで乗り切りました

★てづくりめんつゆで作る冷製パスタのレシピ★
<材料>2人分
パスタめん 160g
トマト 2こ
青紫蘇 6枚(好み)
オクラ 4本
ちりめんじゃこ 好み
にんにく 2かけ
オリーブオイル 大さじ2
めんつゆ 大さじ4
塩少々
ブラックペッパー
① トマトは小さめに切り、青紫蘇は細い千切りにする。
② オクラはゆでて、冷水にとり、水をきって輪切り。
③ ちりめんじゃこ、にんにくスライスを大さじ1程度のオリーブオイルでざっといためてさます。
④ オリーブオイル、めんつゆをあわせて、③、①のトマト、他に好みの野菜を下処理して和える。
⑤ パスタをゆで、冷水で冷やし、水を切ったものと①のトマト、②を絡ませる。
⑥ 器に盛りつけ、青紫蘇を盛り付ける。
<てづくりめんつゆ>
かつおだし:みりん:しょうゆ
5:1:1で。私は干し椎茸もいれて、戻し汁も混ぜます。
そのときは、かつおだし4で1を戻し汁。
ほかのレシピはまた今度に~

めんつゆ、自分で作っておくといろいろアレンジできて便利です

ジンジャーエール作ったあとの、しょうがをバリバリたべるのにハマるわぁ~

エアコンで身体を冷やさぬように

ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね



にほんブログ村

厨房男子!
スポンサーサイト
夏休みの子ども料理教室①~なぜか不動の人気?「肉みそおむすび」~
子ども・KIDS・子供
夏休みも、あと少しになりましたね~
Happaはお盆休み後半土日はイベントでした~
バタバタしてUPできなかったサマースクールやイベントの様子を少しずつUPしていきますね
まずはエコクッキング~夏のスタミナ保存食~
毎年、福岡臨海3Rリサイクルセンターでの夏休みの親子クッキングを担当させていただいております
「肉みそおむすび」

出たぁ~
コレ、なぜか不動の人気レシピなんですよね~
九州大学の「自炊塾」でも毎回つくっております。ハイ!
今回またエコクッキングでもやらせていただきました。

<材料>
ぶたミンチ 40g
しょうが 2まいスライス
にんにく 1かけ
にら 2-3本
みそ 100g
さとう 大さじ2
サラダ油 大さじ1
おにぎり用ごはん
サンチュまたはレタス
<作り方>
①フライパンにサラダ油をたらし、にんにく、しょうがのみじんぎりを炒める。
②香りがしてきたら、豚ひき肉をほぐしながら炒める。
③色がかわってきたらにらをいれ、さっと炒める。
④砂糖、みそを加えよく炒める。
⑤まるいおむすびにのせて、サンチュに巻いて食べる。
豚肉から油がいっぱい出るから、気になる人は味噌を入れる前にペーパーで拭きとってね。
いっぱい作って冷蔵庫にいれておけば、マーボー豆腐、なすみそ、ジャージャー麺など
いろいろさっと使えて便利ですよ~
今回は、このほかに、
「夏野菜の塩麹サラダ」
「みょうがと夏野菜のかきたま汁」
「寒天でつくる、つるつる♪ところてんデザート」を
作りました。
前日には「こどもっとだいがく」のイベントもあって2連チャンでお料理キッズに会えました~
みんなとっても楽しんでくれて、
こんなにたくさんのお料理好きな子どもたちがいるんだとうれしくなりました~
ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね



にほんブログ村

厨房男子!
Happaはお盆休み後半土日はイベントでした~
バタバタしてUPできなかったサマースクールやイベントの様子を少しずつUPしていきますね
まずはエコクッキング~夏のスタミナ保存食~
毎年、福岡臨海3Rリサイクルセンターでの夏休みの親子クッキングを担当させていただいております

「肉みそおむすび」

出たぁ~
コレ、なぜか不動の人気レシピなんですよね~
九州大学の「自炊塾」でも毎回つくっております。ハイ!
今回またエコクッキングでもやらせていただきました。

<材料>
ぶたミンチ 40g
しょうが 2まいスライス
にんにく 1かけ
にら 2-3本
みそ 100g
さとう 大さじ2
サラダ油 大さじ1
おにぎり用ごはん
サンチュまたはレタス
<作り方>
①フライパンにサラダ油をたらし、にんにく、しょうがのみじんぎりを炒める。
②香りがしてきたら、豚ひき肉をほぐしながら炒める。
③色がかわってきたらにらをいれ、さっと炒める。
④砂糖、みそを加えよく炒める。
⑤まるいおむすびにのせて、サンチュに巻いて食べる。
豚肉から油がいっぱい出るから、気になる人は味噌を入れる前にペーパーで拭きとってね。
いっぱい作って冷蔵庫にいれておけば、マーボー豆腐、なすみそ、ジャージャー麺など
いろいろさっと使えて便利ですよ~
今回は、このほかに、
「夏野菜の塩麹サラダ」
「みょうがと夏野菜のかきたま汁」
「寒天でつくる、つるつる♪ところてんデザート」を
作りました。
前日には「こどもっとだいがく」のイベントもあって2連チャンでお料理キッズに会えました~

みんなとっても楽しんでくれて、
こんなにたくさんのお料理好きな子どもたちがいるんだとうれしくなりました~

ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね



にほんブログ村

厨房男子!