今月の「みんなで学ぶ家庭料理」メニューは~旬のヘルシーおもてなし~
大人の家庭料理
みなさん、こんにちは

今月の大人の家庭料理レッスンは
「旬のヘルシーおもてなし」

★かれいと春野菜のわかめあんかけ
★たけのこごはん
★新じゃがとおからのごま焼きコロッケ、ガレット風
★甘夏マドレーヌ
です♪
Happaのレッスンは忙しい毎日をすごしている方に向けて、
手に入りやすい身近な材料でパパッと作れるけれど、「旬」を感じるやさしいお料理を目指しています。
そして、今月はヘルシー♪
マドレーヌにいれる甘夏は糸島の無農薬♪
ぜひお越しください。

日程は
4月27日 11:00~
4月28日 10:30~ 14:30~
5月1日 10:30~ 14:30~
5月9日 10:30~ 18:15~
いづれも2~3時間程度
クッキングルームHappa六本松教室
お問合わせ、詳細、お申込みはクッキングルームはっぱの公式ホームページ「おといあわせ」からへ
ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね



にほんブログ村
厨房男子!
スポンサーサイト
子どもが作る旬のお料理~幼児クラス~はっぱの食育グッズ♪
子ども・KIDS・子供
こ、こんなにミント飾る~??

もはや
「いけ花」
ですな・・・

今月の幼児クラスの「旬」レシピは
「甘夏」と「春キャベツ」「春たまねぎ」を使って
マドレーヌとスープです。
マドレーヌはもちろん糸島の無農薬の甘夏を取りにいきましたよ~
無農薬だから安心して皮をすりおろしてたっぷり使えます

<あまなつマドレーヌ>
はくりきこ 100g
さとう 100g
ベーキングパウダー小さじ1/4
しお ひとつまみ
たまご 2こ
バニラオイル3てき
むえんバター100g
あまなつ皮 おおさじ1
①はくりきこ、さとう、ベーキングパウダー、しおをボウルにいれてあわだてきでまぜる。
②たまごをといてまぜる。
③バニラオイル、むえんバターを溶かしたものをまぜる。
④あまなつの皮をすりおろしたものを混ぜる。
⑤型に入れて焼く。
180度にあたためたオーブンで15分程度。
型はシェルでなくても菊型や、市販の紙のマドレーヌ型などでOK。
皮をすりおろすときに、白いとこまで深くけずると苦いので、表面のオレンジの皮のぶぶんだけの
ほうがいいです。
ちょっとどこだけ面倒だけど、爽やかな香りに包まれますよ~

一緒に作った
「春野菜のスープ」は
春キャベツ、春たまねぎを切って、ほたての缶詰と水ををいれて煮るだけ~

幼児にもかんたんなスープです。
そして幼児クラスはこんなとこがカワイイ


洗い物が大好きなんです。
「おうちでは洗わせてもらえない」
だそうです・・・

以外に子どもたちって洗うの好きなんですよね~
水が無駄にならないように指導が必要だけど・・・

調理する姿も癒されます。

ちっちゃな手で頑張ってる姿っていいですね

さてさて、お知らせです。
なんと私の「子ども料理教室はっぱ」から
オリジナルの食育グッズが発売されます。
まだ完全ではないのでチラリとご紹介。

なんだこれ~??
包丁スタンドとまな板のすべりどめ。

包丁はロゴ入り。貝印さんの包丁です。

このようにして包丁をしまうスタンドです。
名前は
「ちょいおきトントン♪」
まな板はパイン材のお魚ちゃんが来週できます。
あと、お色はピンクもありますよ~
なんと「実用新案」登録済み。
今月の終わりには正式に販売します。
もっと子どもたちが
「安心」「安全」にお料理できるように
正しく道具を使えるようになれば、もっともっと
お料理が好きになる!
そんなお料理が大好きなキッズを増やしたい。
そんな願いもこめられています。
また改めてご紹介しますね。
今日はこのへんで

ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね



にほんブログ村
厨房男子!