みんな大好き♪新じゃがで肉じゃが&スナップえんどうの塩麹サラダ~小学生キッチン~
子ども・KIDS・子供
桜の開花宣言がありましたね~
福岡の子ども料理教室「Happa」でも今月は春を感じるレシピです。
こんにちは。食育指導士の北川みどりです
今月の小学生クラスは
「春野菜を使った家庭料理」

新メイクイーンの肉じゃが。
スナップえんどうとトマトの塩麹サラダ
桜の花びらでさくらもち
新ごぼうのすりごま豆乳味噌汁
です。
肉じゃがはもちろんのこと大人気!
あの、ちょっと甘めの肉じゃがの味が九州Kidsも好きなようでおかわり続出~
しかし、それをしのぐ勢いで人気だったのが・・・
「塩麹サラダ!」

ただ混ぜるだけ~の簡単レシピ。
<材料>
スナップエンドウ 15こ位
トマト 2こ
塩麹 大さじ1
オリーブオイル 大さじ2
ブラックペッパー少々
作り方
① スナップエンドウはすじを取り、ゆでる。(塩をいれた熱湯で15秒)
② 冷水にすぐにさらし、ざるに上げ、水分を切る
③ 斜めに2つに切る。
④ トマトはヘタを取り、8等分してさらに半分にカットする。
⑤ ボウルに、塩麹、オリーブオイルをあわせて、③と④を和える。
⑥ 最後にブラックペッパーをふる。
※お好みですが・・・
オリーブオイルと塩麹は2:1か1:1で。
パキパキと「おいし~」と
野菜嫌いの子どもたちもたくさん食べてくれましたよ~

春は野菜がおいしいですね~
お花見にも春野菜のお弁当で

ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね。



にほんブログ村
厨房男子!
福岡の子ども料理教室「Happa」でも今月は春を感じるレシピです。
こんにちは。食育指導士の北川みどりです

今月の小学生クラスは
「春野菜を使った家庭料理」

新メイクイーンの肉じゃが。
スナップえんどうとトマトの塩麹サラダ
桜の花びらでさくらもち
新ごぼうのすりごま豆乳味噌汁
です。
肉じゃがはもちろんのこと大人気!
あの、ちょっと甘めの肉じゃがの味が九州Kidsも好きなようでおかわり続出~

しかし、それをしのぐ勢いで人気だったのが・・・
「塩麹サラダ!」

ただ混ぜるだけ~の簡単レシピ。
<材料>
スナップエンドウ 15こ位
トマト 2こ
塩麹 大さじ1
オリーブオイル 大さじ2
ブラックペッパー少々
作り方
① スナップエンドウはすじを取り、ゆでる。(塩をいれた熱湯で15秒)
② 冷水にすぐにさらし、ざるに上げ、水分を切る
③ 斜めに2つに切る。
④ トマトはヘタを取り、8等分してさらに半分にカットする。
⑤ ボウルに、塩麹、オリーブオイルをあわせて、③と④を和える。
⑥ 最後にブラックペッパーをふる。
※お好みですが・・・
オリーブオイルと塩麹は2:1か1:1で。
パキパキと「おいし~」と
野菜嫌いの子どもたちもたくさん食べてくれましたよ~


春は野菜がおいしいですね~
お花見にも春野菜のお弁当で


ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね。



にほんブログ村
厨房男子!
スポンサーサイト
味噌づくりのあとは・・・やっぱりソイソイみそスープ!
子ども・KIDS・子供
こんにちは~。やっぱり味噌がすき
なクッキングルームHappaの北川みどりでーす。
たくさん味噌を作ったあとは、やっぱコレでしょ~
「ソイソイ味噌スープ!」

「ただのシチューやん」って感じですが・・・
かつおだしをしっかりとった和風のシチューに味噌で味付け。
味噌の大豆と豆乳でとっても温まるし、朝から飲むと頭すっきりですよ~
味噌の量を調節したり、こんなふうにちびウインナーをいれたら、パンにもあいます。
<干し野菜の豆乳味噌スープ>
2~3人分
すきなやさい
(ごぼう、人参はとくに味噌味に合います)
出し汁 450cc
豆乳 200cc
味噌 大さじ1~3
だしじるで切った野菜を煮て、柔らかくなったら豆乳、味噌を入れるだけ~。
やさし~い愛を感じるお味噌汁?豆乳汁?
とにかくおいしい!
豆乳嫌いの息子も大好きなのです。ぜひやってみて!もちろん牛乳でもOK。
味噌は万能調味料。もっと広めたい!!
実はこれ、服部先生監修のあたまのよい子を育てるみそレシピ166に掲載されております。
よかったらぜひご覧くださいね。
さて!
なんと今回作った味噌は30キロ!!

麹の一部です


このときしか使わない寸胴が大活躍でした。

米麹を多めに発注して、甘酒に塩麹をたっぷり作りました。
いつも発注しているこの麹はとってもきれいで新鮮!

生徒さんだけでなく、
料理教室で働いていたときの同僚もたくさん来てくれました。
アリガト~

友人に頼まれた分もせっせと作って無事終了~
参加してくれた皆様、ありがとうございました。次回は秋かな~
ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね。



にほんブログ村
厨房男子!

たくさん味噌を作ったあとは、やっぱコレでしょ~
「ソイソイ味噌スープ!」

「ただのシチューやん」って感じですが・・・
かつおだしをしっかりとった和風のシチューに味噌で味付け。
味噌の大豆と豆乳でとっても温まるし、朝から飲むと頭すっきりですよ~
味噌の量を調節したり、こんなふうにちびウインナーをいれたら、パンにもあいます。
<干し野菜の豆乳味噌スープ>
2~3人分
すきなやさい
(ごぼう、人参はとくに味噌味に合います)
出し汁 450cc
豆乳 200cc
味噌 大さじ1~3
だしじるで切った野菜を煮て、柔らかくなったら豆乳、味噌を入れるだけ~。
やさし~い愛を感じるお味噌汁?豆乳汁?
とにかくおいしい!
豆乳嫌いの息子も大好きなのです。ぜひやってみて!もちろん牛乳でもOK。
味噌は万能調味料。もっと広めたい!!
実はこれ、服部先生監修のあたまのよい子を育てるみそレシピ166に掲載されております。
よかったらぜひご覧くださいね。
さて!
なんと今回作った味噌は30キロ!!

麹の一部です



このときしか使わない寸胴が大活躍でした。

米麹を多めに発注して、甘酒に塩麹をたっぷり作りました。
いつも発注しているこの麹はとってもきれいで新鮮!

生徒さんだけでなく、
料理教室で働いていたときの同僚もたくさん来てくれました。
アリガト~


友人に頼まれた分もせっせと作って無事終了~
参加してくれた皆様、ありがとうございました。次回は秋かな~
ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね。



にほんブログ村
厨房男子!