fc2ブログ

さっぱり&モリモリ♪なすとちりめんじゃこの元気和え

子ども・KIDS・子供
09 /21 2013
秋風が心地よくなってきましたね♪
最近名刺を渡すと「福岡のひよっこ料理人さんって感じですか?」とよく言われます


福岡からこんにちは。はっぱです。

今日は先日の「花嫁になっちゃったけどもっと花嫁修業コース」で好評だった

「なすとちりめんじゃこの元気和え」

nazu

子どもたちの嫌いな野菜の大体3位以内にランクインしているなすですが、

嫌いな理由ってだいたい「スポンジみたい~」とか
「ぶよぶよしてる」とか・・・

これは、しっかりと塩もみして、ちりめんじゃことポン酢であえています。
大人用にみょうがを入れてるけど、お子さんにはいれなくていいと思います。

材料

なす    3本
みょうが  2本
ちりめんじゃこ  大さじ2
ごま    小さじ2

(自家製ぽんず)
しょうゆ   大さじ1
酢      大さじ1
みりん    大さじ2
出し汁    大さじ1
かぼす、ゆず、レモンなどかんきつ類の絞り汁  大さじ2~3(好み)


作り方

① なすは2~3mmにうすくカットし、よく塩もみする。
② みょうがは千切りにし、冷水にさらす。
③ かたく絞った①、水をよくきった②を器に盛り付ける。
④ ちりめんじゃこ、ごまをのせ、自家製ポン酢をかける。
⑤ 混ぜながら食べる。

★ごま油を少したしても風味がよいです。
★豆板醤をいれると中華風・・・


今回はポン酢も作ってみました。
これからの季節、ゆずやかぼす、ダイダイなどカンキツシーズン。
ぜひポン酢も作ってみてね~

私は九州大学の「自炊塾」という授業のゲスト講師もちょこっとだけですが、
させていただいていますが、その中でもほかの講師もポン酢やドレッシングの手作りを勧めています。
一人暮らしの学生さんは1本買っても使いきれないから手作りの調味料は大喜びなんですよ~

ぜひぜひ、試してくださいませ。

なす苦手なお子様には、シーチキン混ぜたりしてもいいかもですね!

季節の味をたくさん味わって楽しんでくださいね。


みなさまの食卓が今日も笑顔であふれますように~



「インタビュー福岡に掲載していただいてます。よかったら私の「想い」を見てね。


ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね


にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村
フードソムリエにてレシピ公開中!

スポンサーサイト



「自家製フルーツブランデー体験イベントln福岡」に参加してきました♪

たのしい会
09 /14 2013
こんにちは♪はっぱです。
まだまだ暑い!9月なのに最高気温33度の福岡に大人気のあのお二人が来てくださいました~

「自家製フルーツブランデー体験イベントln福岡」

piro


pain

最初にいただいたのは「パインのフルブラ♪」

ほんのり甘くて南国の香り~


そして最初は・・・
かな姐さんのオレンジフルブラのデモ。

kana

すごく身長が高くて、スラリとしてて、優しいオーラがあってステキでした。
参加された方の中には、かな姐さんに会えたことに感激して涙する方もいて・・・
カリスマ性を実感♪
質問にも的確に笑顔で答えてくださいました~キュン


そして、佐賀県から登場。
お会いしたかった「筋肉料理人」さん!

kin

おだやか~に
お肉のフルブラレシピを教えてくださいました。

nikureci

お料理にもいっぱい使えてバリエーションが増えそうです。

にこにこ笑顔に癒されます。


そして、お待ちかねのお料理タイム~

オレンジ、パイン、梨のフルブラをたっぷりいただきながら、おいしいお料理。

zensai.jpg

beef

sihon

ああ、なんてHAPPYなひととき


そして、この開催されたお店がまたかわいらしいんです。
いちばん気にいったのはこの照明~

rrait

やってみたくなります♪
ふだんのシェフのお料理も食べに行きたくなりました。

イタリアン酒場 博多 NUKUNUKU
博多にお越しの際はぜひ~

そして最後にもちろんスターと記念撮影!
san

とっても温かな優しい時間が流れるイベントでしたよ~
きっとかな姐さん、筋肉料理人さんはじめ、サントリーの方やお店のスタッフ、
参加者のみなさまの愛がそんな雰囲気をつくったのだと思います。
みなさん笑顔でしたもんね~

素敵な出会いもあって、たのしかった~
ほんとにありがとうございました!

さて、お土産のVOと保存瓶で、私は何を作ろうかな~

自家製フルーツブランデー体験しました!
自家製フルーツブランデー体験しました!

にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村
フードソムリエにてレシピ公開中!

小学生パテシエ~昔ながらのシュークリーム~

子どもパテシエ
09 /04 2013
ひさしぶりのパテシエコース。
syuu2.jpg



今回はひさびさのシュークリーム。

うまくできるかな
私もドキドキ・・

shyuuaya.jpg

緊張中~
生地
を絞り袋でしぼりだしています。

シューは手際よく、手早く!がキホン。

真剣です~
最後に手に水をつけて形を整えるのもポイント。

syuu.jpg


はじめてにしては上出来ですよ~すごい


シュークリームってシンプルなだけに意外に難しいのよね・・・

よくがんばりました。

料理コースではレンジでつくる簡単シューも教えてまーす


「インタビュー福岡に掲載していただいてます。よかったら私の「想い」を見てね。




ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね



にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村
フードソムリエにてレシピ公開中!

はっぱ

子ども料理教室!Happa
食育指導士。調理師。.みそソムリエ
2006年4月より食育を目的とした[子ども料理教室]を開校。
まずは、「食べるってたのしい!」「作るっておもしろい!」を子どもたちに伝えながら、子どもたちが将来自立して生きていく力を育みます!





♪資格♪
みそソムリエ
調理師。
食育指導士。
製菓ライセンス。
製パンライセンス。
(お仕事)
子ども料理教室主宰
高校生の食育授業
大学生の味噌の授業
カフェレシピ開発、
講演、トークショー

親子料理イベント主催など。