fc2ブログ

かわいい~♪デコずし

子ども・KIDS・子供
09 /11 2012
deko01
こんにちは♪はっぱです。
幼児クラスのデコずし~
カワイイ~

なんでもお顔にしたくなっちゃうお年頃。

deko02

なんだかほっこりしますね~

すめしの混ぜ方マスターしましたよ~
やればできる
「まだウチの子は小さいからできない」と思っているのは大人だけかもしれません。
させてみたら、可能性に驚きます。

いつも発見と癒しと元気をありがとう~


maze


ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



夏休みの自由研究「お料理教室」

子ども・KIDS・子供
09 /09 2012
夏休みの終わりに、とってもとっても嬉しいことがありました。

小学生の生徒の兄妹の2人が私が教えたレシピwp家で再現したのをスケッチブック1冊にまとめて夏休みの自由研究にしてくれました。

この出来栄えが凄い!!


sclap

ちらりとしか掲載できませんが感動です!

まず、1ページめには、
「私はお料理を習っています。今まで先生が教えてくれた料理で、すきなものをご紹介します」
からはじまって、数々の教えたレシピと感想が・・・

そして、最後のページには、

kando
わたしはおりょうりが大すきです。やさいをきったり
だしを作るのがとてもたのしいからです。
でも、一つのメニューを作るだけでも時間がかかってたいへんなのにおかあさんはごはんを作ってすごいなと思いました。 だから、わたしはりょうりのお手伝いをしようとおもいます。
それから、おいしいりょうりを作るとみんなニコニコするのでおりょうりきょうしつに行ってよかったと思います。
今どは肉じゃがにちょうせんしたいと思います。]

ナミダ・・・・

ほんとにほんとに、うれしかった!
おにいちゃんも、おなじようにきれいにスクラップしてくれてて、ほんとうに感動しました。
いままでやってきたことが、少しでも伝わっていることで、やる気がでました~
ありがとう~

are


これからも自分を信じて、私にしか伝えられないことを私なりい伝ええいきたいと思います!!

感謝!!


ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

かぼちゃの三銃士その3「坊っちゃんかぼちゃのグラタン」

子ども・KIDS・子供
09 /08 2012
こんにちは~♪食育指導士のはっぱです

福岡で子どもだけの料理教室をしています。

さて、三銃士最後は存在感タップリ!「坊っちゃんかぼちゃグラタン」

panpu001

ちっこいかぼちゃなんだけど、写真に撮ったら大きく見えるぅ~♪

今回はカボチャ以外は玉ねぎとブロッコリーだけなんだけど、鶏肉や、お野菜もいれてみてくださいね。


材料(小さいかぼちゃ1個分)

坊っちゃんかぼちゃ 1こ
<ホワイトソース>
玉ねぎ     1/4こ
小麦粉     30g
バター(あれば無塩)20g    
牛乳      400cc前後
コンソメ    小さじ1
塩コショウ少々

ブロッコリー、きのこ類など好み

トッピング
とろけるチーズ又は粉チーズ
パン粉

※豆乳でもOK


1.<下準備>
かぼちゃは、種を取り、小さめの角切りにしてレンジで柔らかくなるまで加熱する。
2・<ホワイトソースを作る>
① にバターをおとし、弱火にかけ、スライスした玉ねぎを炒める。
② ターが溶け、玉ねぎに火が通ったところで小麦粉をいれ、焦がさないように、手早く混ぜる。(焦げそうなら弱火で)
③ 玉ねぎにからみ、粉っぽさがなくなったら、牛乳を少量入れて、手早く混ぜる。(ここが一番重要!!焦って沢山入れず、くれぐれも、最初は少量で、分離やダマにならないように、火を弱めたりする加減を忘れず!)
④ 何度かに分けて牛乳を入れる→混ぜる→混ざったらまた入れる.を繰り返し、なめらかなソースを作る。
⑤ コンソメ、塩コショウで味を調える。

3・<焼く>
グラタン皿に1のかぼちゃを入れ、さっと混ぜ、好みでブロッコリー(切ってチンしておく)などをいれ、ホワイトソース、チーズ、パン粉をかけ、230度のオーブンで10-13分ほど焼く。



ミックスベジタブルを入れるだけでも彩りよくなると思います。

あとは愛で

ハロウインの季節ですね~

ぜひお料理もかぼちゃで楽しんでくださいね



ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

かぼちゃの三銃士その2「かぼちゃのスティック春巻き」♪

子ども・KIDS・子供
09 /07 2012
こんにちは。はっぱです

きょうは予告どおりスティック春巻き~♪

panp002


撮影の3品とのバランスがあったので、今回はシンプルにつぶしたかぼちゃに塩こしょうのみで
マキマキして揚げました~

おつまみにしたいパパ、ママは塩こしょうで。

おやつにしたい子どもたちは砂糖、またはシナモンシュガーで。


簡単だけどレシピ一応いっときますか~


材料(3~5本分)

かぼちゃ   240g前後
(種、わた、皮をぬいたもの)

春巻の皮   3~5枚


シナモンシュガー(好み)


・かぼちゃは種、わたをぬいてレンジでやわらかくする。
2.あついうちにつぶす。皮が気になるなら取り除くが、はいっていても構わない。
3・さましてから、春巻きの皮につつみ、170度の油で
揚げる。細めにギュッと巻くと見栄えがいい。

塩や粉チーズをかけて、おつまみに。
砂糖やシナモンをかけておやつに。



小さめの春巻きの皮があればそれがかわいくできるかもです。

チーズ、ハムをいれたらもっと美味しくパーティ料理になるよ~


いろいろアレンジ楽しんでくださいね


ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

かぼちゃ三銃士。その1かぼちゃモンブラン!

子ども・KIDS・子供
09 /06 2012
おひさしぶりです~♪

はっぱです

panp002

いつものフリーペーパー掲載分の撮影がありました。(長崎限定なのが悲しいけど)

mamdai

コレに載ります。

今回は、「かぼちゃで3品」
panpall


きょうはその中の「かぼちゃモンブラン」

といっても簡単すぎっ


材料 4こぶん

かぼちゃ   250g前後
(種、皮を除く)
砂糖      大さじ3
バター     20g
生クリーム     大さじ2~(固さを見ながら調節)
塩      ひとつまみ

トッピングにミント、
アーモンドスライスなど  
なければかぼちゃの皮でもOK

台にするビスケット

粉糖やシナモン好みで適宜

<下準備>
・型にビスケットを敷く


<かぼちゃクリーム>
① かぼちゃは洗って種を取り、切り分けてレンジで柔らかくする。
② スプーンで皮以外の部分をボウルに取り、あついうちにつぶす。
③ あついうちにバター、砂糖をいれ、かぼちゃをつぶしながらよく混ぜる。塩をひとつまみいれて調える。
④ 粗熱を取り、かぼちゃの水分量を見ながら、絞りやすいようにホイップクリーム状の固さを目安に生クリームを少しずつ足していく。
⑤ 絞り袋にいれ、型に絞っていく。
⑥ 粉糖を振り、トッピングにミントなどを飾る。



今回は、ビスケットをそのまま型(マフィンカップ)の底においただけ~

ナント手抜き・・・

ね、簡単でしょ~

フープロとか使えばうらごしもしなくてよいです。



ぜひ~



次回はかぼちゃのスティック春巻きご紹介しま~す


ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

はっぱ

子ども料理教室!Happa
食育指導士。調理師。.みそソムリエ
2006年4月より食育を目的とした[子ども料理教室]を開校。
まずは、「食べるってたのしい!」「作るっておもしろい!」を子どもたちに伝えながら、子どもたちが将来自立して生きていく力を育みます!





♪資格♪
みそソムリエ
調理師。
食育指導士。
製菓ライセンス。
製パンライセンス。
(お仕事)
子ども料理教室主宰
高校生の食育授業
大学生の味噌の授業
カフェレシピ開発、
講演、トークショー

親子料理イベント主催など。