fc2ブログ

夏休みお弁当コンテスト受賞しました~♪子どもたち万歳!

子ども・KIDS・子供
10 /30 2011
rie

「はなまる給食」さん主宰の

夏休みの手作りおべんとうコンテストで、私の料理教室の生徒がなんと
2人も受賞しました~♪

タイトルは「わたしのほうせきばこ」&「びっくりたのしいベントウ」
aya


ウレシイ~

暑い中鼻のアタマに汗かきながら頑張っていた子どもたち・・・

よかったです♪

またいろんなことにチャレンジさせたいです。


受賞作品はコチラ

それから・・・

11月20日に糸島のミツル醤油の城さんによる「醤油をつくろう」をしまーす!

参加者少ないので、ぜひ~


詳細はコチラ
今月は味噌作りでーす

misomiso


オイシイヨ~


ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


はっぱのレシピ動画、新作できました~

オハズカシイけど勇気のある方はご覧ください



簡単!!揚げない大学いも レシピ

何と。12万アクセス突破いたしました~アリガトウゴザイマス簡単!!肉巻きおむすび


「美人ぬか石鹸」サイトで「美人レシピ」公開してます!
美人レシピはコチラ

はっぱの動画レシピ「米粉でつくる簡単サクサク唐揚げ」はコチラ

 クッキングルームはっぱの公式ホームページ


厨房男子更新したよ!
「Happaの食育日記」はコチラ
スポンサーサイト



フルーツタルトとうれしいおしらせ

子ども・KIDS・子供
10 /28 2011
こんにちは!はっぱです~

なんと!うれしいお知らせが・・・

去年も応募したお弁当コンテスト。

なんと!!また2名の生徒が受賞しました~

うれしい!!


みんな汗をかきながらがんばったので、私からは、みんなに賞をあげたいです。
おめでとう!!

はなまる給食さんサイトに生徒のお弁当作品が載ってます


さて、こちらはタルト!!

taru1

姪っ子が、彼氏のお誕生日に作りたい!
to
と言ってきたので、

これは練習に作ってみました。
中はカスタード。



ハイ!これは姪っ子の作品。

taru2

やるじゃーん。

マスカットメインですが、彼はパインが「めっちゃ好き」らしいので、

パインものっかってます。


珍しく真剣!!
taru3


せっかくなので、このノリで、ダンナちゃんの誕生日もタルトにしまぁ~す。


レシピはフツーのカスタードと、フツーのクッキーの作り方です。

ダンナちゃんのタルトとともに次回UPしま~す


ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


はっぱのレシピ動画、新作できました~

オハズカシイけど勇気のある方はご覧ください



簡単!!揚げない大学いも レシピ

何と。12万アクセス突破いたしました~アリガトウゴザイマス簡単!!肉巻きおむすび


「美人ぬか石鹸」サイトで「美人レシピ」公開してます!
美人レシピはコチラ

はっぱの動画レシピ「米粉でつくる簡単サクサク唐揚げ」はコチラ

 クッキングルームはっぱの公式ホームページ


厨房男子更新したよ!
;">「Happaの食育日記」はコチラ
>

栗シリーズその2:ふんわり~栗のロールケーキ♪

研究レシピ
10 /18 2011
rollc

栗シリーズ!ひきつづきまして~こんにちは

今日は栗のふわふわHappy♪なロールケーキです。

といっても、生地作るだけで、作り置きの渋皮煮を刻んで、生クリームにまぜまぜして巻いただけなんです
簡単すぎっ

でも私のロールケーキ生地はなかなか評判よいのです。


生地レシピは・・・

卵4こ
さとう 60g
薄力粉 40g


①卵黄と卵白にわける。
②卵黄に砂糖を半分いれて、ひよこ色になってトロリとするまでまぜる。
③小麦粉をふるいいれて、切りまぜる。
④卵白に残りのさとうをいれてしっかりとメレンゲをつくる。
⑤③に④を2~3回にわけて泡を消さないようにやさしく、ゴムベラでよくまぜる。
⑥ロールケーキ用天版に流しいれ、焼く。(180度15分)

ホイップクリームに刻んだ栗をまぜて、まく。
トッピングはお好みで!

今回は、マロンクリームをしぼりました~

栗ってやっぱいいなあ~
オイシー

ro




ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


はっぱのレシピ動画、新作できました~

オハズカシイけど勇気のある方はご覧ください


簡単!!揚げない大学いも レシピ

何と。12万アクセス突破いたしました~アリガトウゴザイマス簡単!!肉巻きおむすび


「美人ぬか石鹸」サイトで「美人レシピ」公開してます!
美人レシピはコチラ

はっぱの動画レシピ「米粉でつくる簡単サクサク唐揚げ」はコチラ

 クッキングルームはっぱの公式ホームページ


厨房男子更新したよ!
「Happaの食育日記」はコチラ

土台はパリパリ餃子の皮!?本格モンブラン♪

子ども・KIDS・子供
10 /18 2011
mob
今年は栗がとっても立派で大きい

なので、渋皮煮を2回も作りました~

kuri

あ・・・

これは鬼皮むいたところ。

出来上がり写真を撮るのすっかり忘れてました

モンブランって大変そうだけど、渋皮煮さえあれば簡単♪
しかも、土台は餃子の皮。

これがまた、時間がたってもパリッパリでおいしいのです。

使えるぅ~


では、モンブランレシピです。






材料 6こぶん

栗の渋川煮又は甘露煮    10個
生クリーム   100g
砂糖      小さじ1

トッピング用栗2こ  
フィリング栗   4こ

春巻きの皮  4枚

生クリーム  100cc
砂糖    小さじ1




栗の渋川煮を準備。
餃子の皮は型に敷き、180℃8分焼いてさます。

<マロンクリーム>
① 栗の渋川煮をフードプロセッサーにかける。途中、生クリーム、砂糖をいれてペーストにする。
② 粒が残っていたら絞れないので、ざるなどでで濾す。
③ 絞り袋にいれる。。
④ 生クリームに砂糖を加え、硬めのホイップを作る。
⑤ 焼いた餃子の皮にホイップを少しのせ、栗をのせる。
⑥ 栗ペーストを絞る。
⑦ トップにくりを飾る。

渋皮煮ってすっごく時間はかかるけど、やっぱおいし~

渋皮煮のレシピはまた後日ご紹介しますね~


次回は「栗のロールケーキ」をご紹介の予定です~

栗大好き~





ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


オハズカシイけど勇気のある方はご覧ください


簡単!!揚げない大学いも レシピ

何と。12万アクセス突破いたしました~アリガトウゴザイマス
簡単!!肉巻きおむすび


「美人ぬか石鹸」サイトで「美人レシピ」公開してます!
美人レシピはコチラ

はっぱの動画レシピ「米粉でつくる簡単サクサク唐揚げ」はコチラ

 クッキングルームはっぱの公式ホームページ


厨房男子更新したよ!
「Happaの食育日記」はコチラ

「ママだいすき」掲載~イッキに手作りルウ!?のクリームシチュー

子ども・KIDS・子供
10 /12 2011
sityy

今月のフリーペーパー「ママだいすき」のお題は、「手作りルウのクリームシチュー}

ホワイトソースを手作りするのですが、

焦げないように~・・・とか


ダマにならないように~とか

考えて、牛乳をちょこっとずつ入れてゴムベラとかで、気長ぁーに混ぜるのって

考えただけで疲れちゃう・・・

というママもだいじょうぶ


小麦粉と玉ねぎをバターでからめたら、イッキに牛乳を混ぜます!!

材料>(3-4人分)

鶏肉     100g
玉ねぎ    1こ(200g位)
にんじん   120g
じゃがいも  大1こ
ブロッコリー    1/2株 
コーン    大さじ2~3
きのこ類   好み
水      400cc
コンソメ   小さじ2
ローリエ     1枚
塩      適宜
胡椒     適宜
炒め用オリーブオイル  小さじ1

(ホワイトソース)
バター      40g
米粉       40g
牛乳    450cc前後


<作り方>
① ブロッコリーは洗って小房に分け、電子レンジで硬めに加熱しておく。(固い部分もスライスして使用)
② 玉ねぎは半分はくし切りにし、あとの半分は薄めのスライスにしてルウに使う。
③ 鶏肉は皮を取り、一口大に切る。
④ じゃがいもは大き目の乱切り、人参は星型にぬいて、みずにつけておく。
⑤ 鍋にオリーブオイルをいれ、温め、くし切りの玉ネギ、鶏肉を炒め、にんじん、じゃがいもをざっと炒める。
⑥ 水、コンソメ、ローリエ、石づきを取ってほぐしたきのこ類を入れ、具が柔らかくなるまで煮る。

★ホワイトソースをつくる
⑦ 薄く切った玉ねぎを米粉とからめる。
⑧ 温めた鍋にバターをいれて、半分くらい溶けたら、⑦の玉ねぎを米粉ごと入れて、手早く、焦がさないよう混ぜる。
⑨ 粉っぽさがなくなったら、牛乳を一気に加えて泡だて器で一気に混ぜる。
⑩ とろみが出てきたらOK。
⑪ ⑥の野菜が柔らかくなったら、コーンブロッコリを入れて、⑩のホワイトソースを加えて混ぜる。
⑫ 塩、胡椒で味を整える。

※汁けが足りなかったり硬さを調節する場合、水でもいいが、生クリームを少し足すとクリーミーさが増す。



ポイントは・・・

そう。

泡立て器で一気にまぜる!!

コレだけです。


私は米粉を推進しているので、米粉を使っていますが、もちろん、小麦粉でもOK♪

取材に来たライターさんも、気にってくれました~

これからシチューがおいしい季節になりますね



ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


オハズカシイけど勇気のある方はご覧ください



簡単!!揚げない大学いも レシピ

何と。12万アクセス突破いたしました~アリガトウゴザイマス
簡単!!肉巻きおむすび


「美人ぬか石鹸」サイトで「美人レシピ」公開してます!
美人レシピはコチラ

はっぱの動画レシピ「米粉でつくる簡単サクサク唐揚げ」はコチラ

 クッキングルームはっぱの公式ホームページ


厨房男子更新したよ!
「Happaの食育日記」はコチラ
>

笑ってしまう~かぼちゃモンブラン風~??

子ども・KIDS・子供
10 /07 2011
kaboo

かぼちゃのシーズンですね~

ハロウィンっぽいの、そういえばやってなかったことに気づいて・・・

ちょっと幼児向け?に試作を・・・とはじめたものの・・・

「あー、餃子の皮、余ってる~」
「あ、りんごも早くつかわないと・・・」

とかなって・・・

kawa

型にいれてオーブンで焼いた(180度7-8分)餃子の皮に・・・

これまた、ちっちゃく切ったりんごにバターとさとうをいれてレンジでチン♪
したものをいれて、カボチャペーストをくりくり・・・

ハイ!できあがり~

nikonikooo

あ、ハロウィンだから・・・

レーズンで目をつけたら・・・・こんなになっちゃいました・・・きゃ


(材料)

かぼちゃ      1/4こ
はちみつ      小さじ1
ぎょうざのかわ   6-8まい

りんご       1/2こ
バター       10g
さとう       小さじ1
トッピング用レーズンやアーモンドなど



かぼちゃをやわらかくして、皮をとったら、つぶして、はちみつまぜるだけ。

かんたんすぎ~

子どもたちは、もっとかわいく作ることでしょう~


ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


はっぱのレシピ動画、新作できました~

オハズカシイけど勇気のある方はご覧ください


簡単!!揚げない大学いも レシピ

何と。12万アクセス突破いたしました~アリガトウゴザイマス簡単!!肉巻きおむすび


「美人ぬか石鹸」サイトで「美人レシピ」公開してます!
美人レシピはコチラ

はっぱの動画レシピ「米粉でつくる簡単サクサク唐揚げ」はコチラ

 クッキングルームはっぱの公式ホームページ


厨房男子更新したよ!
;">「Happaの食育日記」はコチラ
>

はっぱ

子ども料理教室!Happa
食育指導士。調理師。.みそソムリエ
2006年4月より食育を目的とした[子ども料理教室]を開校。
まずは、「食べるってたのしい!」「作るっておもしろい!」を子どもたちに伝えながら、子どもたちが将来自立して生きていく力を育みます!





♪資格♪
みそソムリエ
調理師。
食育指導士。
製菓ライセンス。
製パンライセンス。
(お仕事)
子ども料理教室主宰
高校生の食育授業
大学生の味噌の授業
カフェレシピ開発、
講演、トークショー

親子料理イベント主催など。