fc2ブログ

夏の定番!マンゴープリンと・・・

子ども・KIDS・子供
07 /29 2011
今日も福岡はあっついデス

暑い日のデザートの人気は・・・コレ

manpuri


マンゴープリン

授業ではモチロン・・・缶詰です・・・

でも、子どもたちは大好きなようで、毎回、大評判なんですよ~

材料(4個分)

.粉ゼラチン  6-8g
.冷水     40cc
.マンゴー缶  180g
.生クリーム  80cc
.水      140cc
.砂糖      50g
.レモン汁   小さじ1 

かざり用マンゴー適宜


<作り方>

① 冷水40CCに粉ゼラチン6-8gをいれ、ふやかしておく。
② かざり用マンゴーは1㎝角に切る。
③ マンゴーをボウルにいれ、泡だて器などでピューレ状にする。
④ ①のゼラチンを湯煎でよく溶かし混ぜる。
⑤ ④に砂糖をいれ、よく溶かし、水を加える。
⑥ ⑤に③のマンゴーピューレを混ぜ、生クリームを加えてさらによく混ぜる。
⑦ 器に入れ、飾りマンゴーをのせ、冷蔵庫で冷やす。

あればミントをかざる。
みんなこれだけは「おいしい!」を連発でした。


まー、いっしょにやるメニューがコレっていうののもあるかな~

natukare

わかりますか~

夏野菜たっぷりカレー


でも、この中には、たいていの子どもが苦手な、

ゴーヤがはいっております。

でも、案外かぼちゃと一緒にカレーにいれると子どもは食べてくれます。

もちろん、ゴーヤはわたをめっちゃ丁寧に取って、塩してぎゅぎゅっと絞っていれますよ~

でも、この苦みを子どものころに体験するからこそ、大人になってなんだか食べたくなるんだそうです。

まーちょっとつらいか・・

私はだーいすきデス


夏休みのチャレンジレッスン「サマースクール」は締め切りましたが、若干、はいれる可能性があります。
よかったらぜひお問い合わせくださいね



ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


はっぱのレシピ動画、新作できました~

オハズカシイけど勇気のある方はご覧ください


簡単!!揚げない大学いも レシピ

何と。12万アクセス突破いたしました~アリガトウゴザイマス簡単!!肉巻きおむすび


「美人ぬか石鹸」サイトで「美人レシピ」公開してます!
美人レシピはコチラ

はっぱの動画レシピ「米粉でつくる簡単サクサク唐揚げ」はコチラ

 クッキングルームはっぱの公式ホームページ


厨房男子更新したよ!
「Happaの食育日記」はコチラ
>
スポンサーサイト



見た目よりおいしいんだぞぉ~♪カルじゃがピザ

家庭料理
07 /26 2011

jaga

なんじゃ?コレ・・・

写真がダイナミックすぎまして・・・・スミマセン

でも、どこでやっても大好評のじゃがピザなんです。

いつもはカレー味ですが、今回はノーマルでカルシウムたっぷり、ちりめんじゃこ

じゃがいもを細切りにしたものを片栗粉にまぶしてぎゅぎゅっとおしつけて焼くのがポイント。

これも、夏休みのおやつにいかが~?


材料(3-4人分)

新じゃがいも   中2-3個

片栗粉      大さじ1

塩こしょう   多め
ピザ用チーズ    適宜
ハム       2枚
ちりめんじゃこ 適宜
サラダ油   大さじ1
飾り用乾燥パセリ  


<作り方>
① じゃがいもは洗って皮をむき、厚さ2-3ミリの千切りにする。水にはさらさない。
② ①に塩こしょうし、ボウルなどに、片栗粉をいれ、①のじゃがいもをいれ、まんべんなくまぶす。
③ フライパンにサラダ油をしいて、熱し、②のじゃがいもをいれたら、フライ返しなどで、ぎゅうぎゅう押さえつけて焼く。
④ カリッと焼き色がついてきたら、裏返して焼く。
⑤ やけ目がついたら、チーズをかけ、ふたをして、2分くらい中まで火をとおす。
⑥ ふたをあけ、そのまま強火にして、水分をとばし、カリッとさせる。
⑦ 切りわけ、皿に取り、ハム、パセリをトッピングする。


※ じゃがいもは、水にさらすとでんぷんが流れ出るため、切ったじゃがいも同士がくっつきにくくなりやすいので、今回はさらしません。しかし、ねばりが出やすくなるので、最後に、ぱりっとさせるために強火で焼く。


夏休みのチャレンジレッスン「サマースクール」は締め切りましたが、若干、はいれる可能性があります。
よかったらぜひお問い合わせくださいね



ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


はっぱのレシピ動画、新作できました~

オハズカシイけど勇気のある方はご覧ください


簡単!!揚げない大学いも レシピ

何と。12万アクセス突破いたしました~アリガトウゴザイマス簡単!!肉巻きおむすび


「美人ぬか石鹸」サイトで「美人レシピ」公開してます!
美人レシピはコチラ

はっぱの動画レシピ「米粉でつくる簡単サクサク唐揚げ」はコチラ

 クッキングルームはっぱの公式ホームページ


厨房男子更新したよ!
「Happaの食育日記」はコチラ
>

カワイイ姉妹の和風お子様ランチ

子ども・KIDS・子供
07 /25 2011
hitranchi

今回は、住宅展示場のパンフに掲載される親子で作るお子様ランチ。

モデルはカワイイ姉妹でしたよ~

記念にパチリ

futari3

今回のハンバーグは、オリジナルの豆腐ハンバーグ。

チーズとひじき、隠し味にみそを入れています~

(材料)
木綿豆腐   120g
鶏挽肉    250g
ごま    大さじ1
ひじき  戻して25g
片栗粉    大さじ1
酒      小さじ2
しお、胡椒 少々
みそ    小さじ1
好みでチーズなど
ごま油   大さじ2
酒(蒸し用)50cc



① ひじきは水でもどす。
② 木綿豆腐はキッチンペーパーに包んで軽く水分を切る。
③ 鶏挽肉に、しおこしょうしてまぜ、②の豆腐、水気を切ったひじきをまぜ、片栗粉、みそ、酒を入れて、粘りが出るまでる。
④ 片栗粉、みそ、ごまをいれて、粘りが出るまで混ぜる。
⑤ 4等分にし、小判型に成型する。(チーズを入れるときは小さく切って中に入れ込んで成型する。)※手にくっつく場合はごま油などを手に付けるとよい。
⑥ フライパンにオイルを温め、片面こんがり焼けたら裏返し、酒を入れてふたをして、水分がなくなるまで弱火で蒸し焼き。。
⑦ 両面こんがり焼けたら竹串で刺してみて中まで焼けていたら盛り付ける。


最近、北海道のお土産にコーンをいただいたので、コーンごはんにしちゃいました~

付け合わせは、ブロッコリーのツナマヨオーブン焼きです

ふつうのハンバーグよりヘルシーで簡単なので、ついつい登場回数が多くなるメニューなんですよ


夏休みの楽しいごはんのヒントにしてくださればうれしいな



ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


はっぱのレシピ動画、新作できました~

オハズカシイけど勇気のある方はご覧ください

何と。12万アクセス突破いたしました~アリガトウゴザイマス
簡単!!揚げない大学いも レシピ


簡単!!肉巻きおむすび


「美人ぬか石鹸」サイトで「美人レシピ」公開してます!
美人レシピはコチラ

はっぱの動画レシピ「米粉でつくる簡単サクサク唐揚げ」はコチラ

 クッキングルームはっぱの公式ホームページ


厨房男子更新したよ!
「Happaの食育日記」はコチラ
>

暑ぅ~い日に冷たぁ~いガスパチョそうめん

子ども・KIDS・子供
07 /25 2011
gas


1か月もご無沙汰しました~

今日は、今月の大人の料理コースのメニュー

「ガスパチョそうめん」をご紹介。

この前、もこみちが作っていたのを参考~
私流に夏野菜たっぷりでアレンジです。


<材料>3~4人分
トマト      中4個
きゅうり     1本
赤パプリカ    1/2こ
玉ネギ      1/4
にんにく     1/3かけ

パン(白い部分) 10g程度
白ワイン     小さじ1

オリーブオイル    大さじ2
ワインビネガー 大さじ2
水(調整用)  50cc程度
塩       小さじ2/3
こしょう     少々

レモン汁    小さじ1/2


(トッピング)
コーン     大さじ4
オクラ     4-5本

そうめん 


<作り方>
① コーンとオクラはゆでる。
② コーンは包丁でつぶつぶをおとし、オクラはカットしておく。
③ トマトはヘタを取り、反対部分を十文字に切れ目をいれ、直火で焼いて皮をむき、ざくぎりにしておく。(湯むきでもよい)
④ きゅうりは、皮をむき、赤パプリカ、玉ネギ、にんにくは、あらく切っておく。
⑤ パンは白い部分だけ取り、白ワインにつけて軽く絞り、ちぎる。
⑥ ①②③をフードプロセッサー(ミキサーでもよい)に、まず30秒ほどかけ、オリーブオイル、ワインビネガー、塩、こしょうをいれて、さらに混ぜる。(多少、食感が残る程度がよい)
最後にレモン汁を入れる。

濃すぎるようなら、様子を見ながら水を足す。
野菜から水分が出るため、少し濃いめにしておいたほうが、麺との絡みもよく、味も濃いめのほうがよい。

⑦ 塩こしょうなどで調節して味を整えて、冷蔵庫で冷やす。
キンキンに冷やしたほうがおいしい。
⑧ 湯がいたそうめんを氷水で冷やし、冷やしたガスパチョソースをかけ、コーン、オクラをトッピングしていただく。


すっぱいのが大丈夫なら、「リンゴ酢」でもOK

今回は赤ワインビネガーを使いましたが、さわやかな酸味で食べやすくてとっても大好評

酢が苦手なダンナちゃんからも「オイシイ」をいただきました

暑い日はキッチンに立つのも夏バテしそうですよね。

スープだけなら火もほとんど使わずにすみます。

節電にもいいですね



夏休みの子ども料理「サマースクール」にはたくさんのお申し込みいただき、ありがとうございました。

ほとんど満員ですが、若干はいれそうなところもありますので、HPからお問い合わせくださいね!


ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


はっぱのレシピ動画、新作できました~

オハズカシイけど勇気のある方はご覧ください


何と。12万アクセス突破いたしました~アリガトウゴザイマス
簡単!!揚げない大学いも レシピ


簡単!!肉巻きおむすび


「美人ぬか石鹸」サイトで「美人レシピ」公開してます!
美人レシピはコチラ

はっぱの動画レシピ「米粉でつくる簡単サクサク唐揚げ」はコチラ

 クッキングルームはっぱの公式ホームページ


厨房男子更新したよ!
「Happaの食育日記」はコチラ
>

はっぱ

子ども料理教室!Happa
食育指導士。調理師。.みそソムリエ
2006年4月より食育を目的とした[子ども料理教室]を開校。
まずは、「食べるってたのしい!」「作るっておもしろい!」を子どもたちに伝えながら、子どもたちが将来自立して生きていく力を育みます!





♪資格♪
みそソムリエ
調理師。
食育指導士。
製菓ライセンス。
製パンライセンス。
(お仕事)
子ども料理教室主宰
高校生の食育授業
大学生の味噌の授業
カフェレシピ開発、
講演、トークショー

親子料理イベント主催など。