梅雨まっさかりのばんばんじー
大人の家庭料理
単純に「ばんばんじ~」デス
実は私の父親は中華料理人でした。
現在は83歳でもう、のんびりとテレビとともにゆっくり暮らしています。
実家が中華料理屋だったのですが、いろんな中華が並ぶ中、私は「蒸し鶏」が一番好きでした

なので、バンバンジーも大好き

梅雨の蒸し暑い時期になるとさっぱりと食べたくなるんです。
材料(2~3人分)
とりむね肉 200g前後
塩 少々
こしょう 少々
酒 大さじ1
きゅうり 1本
トマト 1こ
かいわれ、白ねぎなど
(バンバンジーソース)
ねりごま 大さじ2
ポン酢 大さじ2
さとう 大さじ2
マヨネーズ 大さじ1
白ごま 大さじ2
豆板醤 お好み
味噌 小さじ1/2
① 鶏胸肉は皮を取り、塩、こしょうをふり、酒をかけて、ラップをし、電子レンジで加熱する(600wで3~4分)。(面倒でなければ、蒸し器で蒸すとふっくらとなります。)
② 中までよく火が通っていればOK。(必ず確認!)さまして、裂く。
③ きゅうりは斜めの細切りにする。トマトはスライスする。かいわれは1-2㎝に切っておく。
④ ソースの材料を合わせて味をみて、調節する。
⑤ ③のきゅうり、トマトを皿の周りに盛り付け中心に裂いた鶏肉を盛り、ソースをかけて、ごま、カイワレを盛る。
好みで食べるラー油や豆板醤もいいと思います。
面倒なときは、ごまだれに豆板醤やテンメンジャンをちょこっと混ぜるだけでおいしいです。
ちなみに今月の大人料理はコレでした。

鮭の南蛮とそらまめごはん。
雨の中、みんな頑張って来てくれます。
ありがとうございます。
ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね。



にほんブログ村
はっぱのレシピ動画、新作できました~
オハズカシイけど勇気のある方はご覧ください
何と。12万アクセス突破いたしました~アリガトウゴザイマス




「美人ぬか石鹸」サイトで「美人レシピ」公開してます!
美人レシピはコチラ
はっぱの動画レシピ「米粉でつくる簡単サクサク唐揚げ」はコチラ
厨房男子更新したよ!
「Happaの食育日記」はコチラ>
スポンサーサイト