fc2ブログ

梅雨まっさかりのばんばんじー

大人の家庭料理
06 /23 2011
bannbanjji

単純に「ばんばんじ~」デス

実は私の父親は中華料理人でした。

現在は83歳でもう、のんびりとテレビとともにゆっくり暮らしています。

実家が中華料理屋だったのですが、いろんな中華が並ぶ中、私は「蒸し鶏」が一番好きでした

なので、バンバンジーも大好き

梅雨の蒸し暑い時期になるとさっぱりと食べたくなるんです。


材料(2~3人分)

とりむね肉   200g前後
塩          少々
こしょう       少々
酒        大さじ1


きゅうり     1本
トマト      1こ
かいわれ、白ねぎなど

(バンバンジーソース)
ねりごま   大さじ2
ポン酢    大さじ2
さとう    大さじ2
マヨネーズ  大さじ1
白ごま    大さじ2
豆板醤    お好み
味噌     小さじ1/2

① 鶏胸肉は皮を取り、塩、こしょうをふり、酒をかけて、ラップをし、電子レンジで加熱する(600wで3~4分)。(面倒でなければ、蒸し器で蒸すとふっくらとなります。)
② 中までよく火が通っていればOK。(必ず確認!)さまして、裂く。
③ きゅうりは斜めの細切りにする。トマトはスライスする。かいわれは1-2㎝に切っておく。
④ ソースの材料を合わせて味をみて、調節する。
⑤ ③のきゅうり、トマトを皿の周りに盛り付け中心に裂いた鶏肉を盛り、ソースをかけて、ごま、カイワレを盛る。


好みで食べるラー油や豆板醤もいいと思います。

面倒なときは、ごまだれに豆板醤やテンメンジャンをちょこっと混ぜるだけでおいしいです。





ちなみに今月の大人料理はコレでした。

sakenannban

鮭の南蛮とそらまめごはん。

雨の中、みんな頑張って来てくれます。

ありがとうございます。



ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


はっぱのレシピ動画、新作できました~

オハズカシイけど勇気のある方はご覧ください


何と。12万アクセス突破いたしました~アリガトウゴザイマス
簡単!!揚げない大学いも レシピ


簡単!!肉巻きおむすび


「美人ぬか石鹸」サイトで「美人レシピ」公開してます!
美人レシピはコチラ

はっぱの動画レシピ「米粉でつくる簡単サクサク唐揚げ」はコチラ

 クッキングルームはっぱの公式ホームページ


厨房男子更新したよ!
「Happaの食育日記」はコチラ
>
スポンサーサイト



幼児クラスだってお好み焼き~幼児だけにヨウジをさして・・・

子ども・KIDS・子供
06 /17 2011
おやじギャグなタイトルで失礼いたしました~

福岡のはっぱです♪ ふざけたタイトルなのにご訪問ありがとうございます

oko01

でも、カワイイでしょ~♪

普通にひとくちお好み焼きにカラフルなスティックをぶっさした・・・いえ・・・たててみた・・・

だけなんですけどね

oko02

今回から本格的に包丁を使う作業がはいっています。

「やわらかいもの」

「かたいもの」

「動かさないときれないもの」


oko03

みんなとっても嬉しそうでしたが・・・

私はヒヤヒヤで、写真があまり撮れなかった

ママたち、ごめんなさい。

安全第一なので、しばらくご了承ください

nuttemasu

今日はじめて体験に来てくれたEちゃん

ゆっくりていねいに・・・

ソースをぬっています

はじめての体験どうだったかな??

子どもたちはいいですね~

すぐにお友達になれますね



ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


はっぱのレシピ動画、新作できました~

オハズカシイけど勇気のある方はご覧ください


何と。12万アクセス突破いたしました~アリガトウゴザイマス
簡単!!揚げない大学いも レシピ


簡単!!肉巻きおむすび


「美人ぬか石鹸」サイトで「美人レシピ」公開してます!
美人レシピはコチラ

はっぱの動画レシピ「米粉でつくる簡単サクサク唐揚げ」はコチラ

 クッキングルームはっぱの公式ホームページ


厨房男子
「Happaの食育日記」はコチラ
>

休日のお昼にいかが?簡単♪エビの天津飯風

家庭料理
06 /16 2011
ebitensin


今月の子育てフリーペーパーの連載メニューです。

「エビを使ってごはんものでおねがいしま~す」

って・・・

漠然~(笑)としたお題でしたが、正直、最初に思い浮かんだのがコレ・・・

オムライスより簡単だしぃ~

ポイントは卵にマヨをちょっといれるくらいです。


★(1人ぶん)★


えび     5~6尾(好み)
塩、こしょう少々
酒小さじ1

御飯     お茶碗軽く1杯分程度

(たまご)

卵      1こ
マヨネーズ  小さじ2
油(焼くとき用) 小さじ1
塩こしょう少々

(あん)
水  100cc
きびさとう 大さじ1
酒  小さじ1
とりがらスープの素 小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1
水溶き片栗粉  小さじ2

ごまあぶら  小さじ1/2
トッピング用グリンピース(ゆでておく)


① えびは、殻としっぽ、背ワタを取り除き、塩こしょう、酒をかけておく。
② ごはんをお茶碗1杯弱程度、丼ぶりなどの食器に、こんもりといれる。
③ 卵にマヨネーズ、塩、こしょうをして溶く。
④ 油をいれたフライパンをよく熱し、③の卵をいれたら、手早く、菜橋で混ぜながら真ん中に寄せるようにし、
フライパンを傾け、卵をすべらし、半熟状態で、ごはんの上に包みこむようにのせる。
⑤ あんの材料を水溶き片栗粉以外を鍋にいれて、えびと一緒に合わせ、煮立てる。
⑥ エビが煮えたら、水溶き片栗粉をいれ、手早く混ぜ、トロンとなったら、④のごはんの上にかける。
⑦ トッピングにゆでたグリンピースをかざる。
※グリンピースがなければ、ネギや、枝豆など好みで彩よく仕上げてください。


えびは、簡単にむきえびでもOKだし、ちょっと甘めのあんなので、加減してくださいね~


ちょっとえびが余ったときと、ご飯が1膳ぶん余ったときに便利ですよ~
夏休みのお昼なんかにお役立てくださいね



ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


はっぱのレシピ動画、新作できました~

オハズカシイけど勇気のある方はご覧ください


何と。12万アクセス突破いたしました~アリガトウゴザイマス
簡単!!揚げない大学いも レシピ


簡単!!肉巻きおむすび


「美人ぬか石鹸」サイトで「美人レシピ」公開してます!
美人レシピはコチラ

はっぱの動画レシピ「米粉でつくる簡単サクサク唐揚げ」はコチラ

 クッキングルームはっぱの公式ホームページ


厨房男子
「Happaの食育日記」はコチラ
>

はっぱ

子ども料理教室!Happa
食育指導士。調理師。.みそソムリエ
2006年4月より食育を目的とした[子ども料理教室]を開校。
まずは、「食べるってたのしい!」「作るっておもしろい!」を子どもたちに伝えながら、子どもたちが将来自立して生きていく力を育みます!





♪資格♪
みそソムリエ
調理師。
食育指導士。
製菓ライセンス。
製パンライセンス。
(お仕事)
子ども料理教室主宰
高校生の食育授業
大学生の味噌の授業
カフェレシピ開発、
講演、トークショー

親子料理イベント主催など。