fc2ブログ

味噌を忘れないで~定番!豚の生姜焼き

家庭料理
03 /23 2011
syouga

「マンツーマンレッスン」で、人気の定番メニューです。

みんな大好きですよね~生姜焼き

はっぱは、手作り味噌を作っているので、この自慢の味噌を必ず、たれに加えます。

このほんのちょっとのかくし味がたれの深みを増すんですよ~


ちょっと濃いめかなーって思うんでうが、もやしをたっぷり添えることで、ちょうどよいのです

材料(2人前)

豚肉    300gくらい


(たれ)
しょうが  親指大
にんにく  1かけ
酒      大さじ2
しょうゆ   大さじ4
みりん    大さじ4
さとう    大さじ3~4
ミソ     小さじ1~2

キャベツ  葉10枚くらい
もやし    1袋


① キャベツは千切りにして冷水にさらしておく。
② 豚肉は「筋切り」をし、包丁の背で軽くたたく。(縮まないように)
③ しょうが、にんにくをすりおろし、たれの材料と混ぜ、①の豚肉を漬け込む。(5-10分)
※ビニール袋を使ってもよい
④ フライパンを熱して、豚肉の汁けをとって焼く。(汁けが多いとこげやすい)
⑤ 焼けた豚肉を出す。
⑥ ⑤のフライパン(こげていたらざっと洗うかペーパーでふく)。
⑦ もやしをいため、残ったたれで味付ける。
⑧ 皿にキャベツを水気を取って盛り、肉、もやしをもりつける。


生姜焼きって、浸けこんで焼くだけなので、意外に簡単だし、焼く時間もそう長くないので、結構エネルギー節減的にもよいかもです。

我が家はにんにく、しょうが、みそは切らさないようにしています。

そのせいか、息子は予防接種なしで、インフルエンザにもかからないのですよ~

でも花粉症ですけどね・・・・




新聞やTVで新しい情報を知るたびに涙が止まりませんが、

元気な日常を送っている私たちは元気を届けなければなりません。

元気に仕事をして日本の経済を止めてはいけない・・・

私たちにできるのは、募金、救援物資、買いだめをしない、献血・・・

そして、日常を一生懸命働いて、経済をまわすこと。

早く笑顔が戻ることを祈って・・・



ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



<スタッフ募集中~>


Happaでは、いっしょに子どもたちとお料理やお菓子、イベントをお手伝いして盛り上げてくれるバイトさんを募集中!!

一緒にいろんな企画をたてたり、料理を開発したり・・・

・子どもがすき!

・料理がすき!

・人が喜んでくれることが喜び!

そんなアナタ、応援お願いします。



お問い合わせはコチラから
おしらせ その2

はっぱのレシピ動画、新作できました~

オハズカシイけど勇気のある方はご覧ください
簡単!!揚げない大学いも レシピ


簡単!!肉巻きおむすび


「美人ぬか石鹸」サイトで「美人レシピ」公開してます!
美人レシピはコチラ

はっぱの動画レシピ「米粉でつくる簡単サクサク唐揚げ」はコチラ

 クッキングルームはっぱの公式ホームページ


UPしました厨房男子

「Happaの食育日記」はコチラ
スポンサーサイト



幼児クラスのひなごはん

子ども・KIDS・子供
03 /23 2011
hina0001

震災以来、どんな言葉を発したらいのか、西日本で、いつもと同じ毎日を過ごしている私たちに何ができるのか、考えていました。

でも、元気な私たちが元気を届けなくては!と思っています。

かわいい幼児クラスの子どもたちの料理と様子。

少しでも温かなほっこりした気持ちになっていただけたらと思います。


hina0002

ちょっと遅くなりましたが、幼児クラスの「ひなごはん」

細かい作業を一生懸命苦戦しながらやってくれました~

なんだか・・・

にっこりしてしまいます。

うずらのたまごに、ごまをくっつけるのが必死でしたよ~


nessinn

真剣~

paku

ついつい、ぱくぱく・・・

ゆっくりとしたこの幼児の時間・・・

心おだやかになるひとときです。


ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



<スタッフ募集中~>


Happaでは、いっしょに子どもたちとお料理やお菓子、イベントをお手伝いして盛り上げてくれるバイトさんを募集中!!

一緒にいろんな企画をたてたり、料理を開発したり・・・

・子どもがすき!

・料理がすき!

・人が喜んでくれることが喜び!

そんなアナタ、応援お願いします。



お問い合わせはコチラから
おしらせ その2

はっぱのレシピ動画、新作できました~

オハズカシイけど勇気のある方はご覧ください

簡単!!揚げない大学いも レシピ


簡単!!肉巻きおむすび


「美人ぬか石鹸」サイトで「美人レシピ」公開してます!
美人レシピはコチラ

はっぱの動画レシピ「米粉でつくる簡単サクサク唐揚げ」はコチラ

 クッキングルームはっぱの公式ホームページ


UPしました厨房男子

「Happaの食育日記」はコチラ

いちご大福と厨房男子

子ども・KIDS・子供
03 /09 2011
daifuku

いちご大福です。

毎年恒例なんですが、Happaのいちご大福は、幼児から大人、シルバー世代の生徒さんに大好評。

幼児でも自分で作れちゃうし、みんな大好きデザートのひとつ。

中には(写真撮り忘れてすいません)福岡県産「あまおう」いちごがはいってます。

低学年男子は体温が高いせいか、握りしめすぎたせいか、べたーってなっちゃう子もいましたが・・


<材料>


白玉粉  70g
水    120cc
さとう  30g
しおひとつまみ

あんこ 60g
いちご 4こ

かたくりこ
かざり用さくらなど

①いちごのまわりををあんで包んでおく。

②白玉粉、さとう、水を耐熱容器に入れて、まぜて、電子レンジで600w1分加熱。
③ゴムベラでよくまぜて、さらに1分30秒加熱。(全部で1分30秒)
④半透明になるまで、ゴムベラでよーく混ぜる。ひとかたまりになったら、片栗粉を敷いた上に出す。
⑤4等分して、ひとつひとつ手に片栗粉をつけて丸めてうすく広げる。
⑥中心に①をさかさまにのせる。(いちごの先を下にむけて)
⑦やぶれないように包む。
⑧さかさまにおき、形をととのえて、中心に洗って水分を取った桜の塩漬けをのせる。

桜の塩漬けは、この季節になると、近所のお茶屋さんにある分を全部買い占めちゃうくらい使ってます

春がきた~ってカンジと、希望って感じがして好き

なんだか前向きになれる気がします。

さて、こちらは、厨房男子くんの様子・・・

nikoniko

新人さんがはいって、にぎやかさに拍車がかかっています。

でもワルノリしすぎると・・・


kora

こんなふうに、いつも優しい上級生のお兄ちゃんが怒り出しますよ~

私も声がかれますが・・・

活気があってみんなも楽しそうです。

こうやっていろんな学校、いろんな学年の子どもたちの中で成長していくのでしょうね



ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



<スタッフ募集中~>


Happaでは、いっしょに子どもたちとお料理やお菓子、イベントをお手伝いして盛り上げてくれるバイトさんを募集中!!

一緒にいろんな企画をたてたり、料理を開発したり・・・

・子どもがすき!

・料理がすき!

・人が喜んでくれることが喜び!

そんなアナタ、応援お願いします。



お問い合わせはコチラから
おしらせ その2

はっぱのレシピ動画、新作できました~

オハズカシイけど勇気のある方はご覧ください

簡単!!揚げない大学いも レシピ


簡単!!肉巻きおむすび


「美人ぬか石鹸」サイトで「美人レシピ」公開してます!
美人レシピはコチラ

はっぱの動画レシピ「米粉でつくる簡単サクサク唐揚げ」はコチラ

 クッキングルームはっぱの公式ホームページ


UPしました厨房男子

「Happaの食育日記」はコチラ

春いっぱい~デコ寿司

大人の家庭料理
03 /04 2011
haruchirasi


ひな祭りは終わっちゃいましたが、デコ寿司です

今回は、あさり&菜の花、サーモン、アボカド・・・といった感じです。
一緒にあさりの茶碗蒸しも作りました。酒むしした後のアサリの汁とだし汁の茶碗蒸しはおいしいですよ~


・ごはん 2合
(寿司酢)
酢     大さじ6
さとう   大さじ1.5
塩     小さじ1

.菜の花   100g
.いりごま  適宜
.アボカド  1こ
.サーモン  3-4枚
・あさり身   適宜

(たれ)
しょうゆ  大さじ1
みりん   大さじ1
酒     小さじ1
だし汁   大さじ1
砂糖    大さじ1~   

卵     1こ
砂糖    小さじ1
塩     小さじ1/4


マヨネーズ
レモン汁
<作り方>

① 米はこんぶをいれて炊き、あついうちに、飯台にいれ、合わせ酢、ごまをまぜる。
② あさり身は、たれを煮立ててさっと煮る。
③ 菜の花はさっとゆでて、茎はきざんでおく。アボカドは1㎝角くらいにカットし、サーモンと共にレモン汁をかけておく。
④ いりたまご、又は錦糸卵を作っておく。
⑤ 底とれケーキ型(18㎝)などにラップを敷いて、③のアボカド、菜の花、を混ぜた酢飯をいれる。
⑥ トッピングに卵、あさり、菜の花(花のほう)サーモンを彩りよくのせる。
⑦ マヨネーズを細くあみかけする。
⑧ 型からはずして切り分けて食べる。

※型にいれなくても、盛り付けできる。
好みでたれをかけてもよいが、かけすぎると、酢の味がうすれるので注意。(子どもにはいいかも)


ここ2-3日冬に戻っちゃってますが、お料理で春を楽しみましょ~
茶碗蒸しはまた近いうちにレシピUPしまーす



ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



<ボラバイト募集中~>


Happaでは、いっしょに子どもたちとお料理やお菓子、イベントをお手伝いして盛り上げてくれるボランティアバイトさんを募集中!!

・子どもがすき!

・料理がすき!

・人が喜んでくれることが喜び!

そんなアナタ、応援お願いします。



お問い合わせはコチラから
おしらせ その2

はっぱのレシピ動画、新作できました~

オハズカシイけど勇気のある方はご覧ください

簡単!!揚げない大学いも レシピ


簡単!!肉巻きおむすび


「美人ぬか石鹸」サイトで「美人レシピ」公開してます!
美人レシピはコチラ

はっぱの動画レシピ「米粉でつくる簡単サクサク唐揚げ」はコチラ

 クッキングルームはっぱの公式ホームページ


UPしました厨房男子

「Happaの食育日記」はコチラ

簡単♪花びらいっぱい~桜もち

大人の家庭料理
03 /02 2011
sakuramotti

あっという間に3月ですね~

ひなまつりですよ~

今回は道明寺粉で作る「桜もち」。
「道明寺・・・??」って。花男思いだしますよね~やっぱり。。。まつじゅん・・・

食紅ではなく、桜の花びらをまぶしてみました。(写真は少なすぎてないんだけど・・ゴメンネ)





材料(2-3人分)

.道明寺粉  60g
.熱湯    90cc
.さとう   大さじ1
.水     少々
・こしあん  50-70g
.桜の塩漬け 適宜



<作り方>

① 耐熱容器に熱湯をいれ、道明寺粉をいれ、ラップをかけて5分ほどおいておく。
② 桜の塩漬けは洗って塩を取りペーパーではさんで水分をとる。2-3こは飾り用にとっておき、混ぜ込み用は花びらをちぎっておく。。
③ ①にさとうをいれ、レンジにかけて加熱する。(500w3分)
(ぱさついてたら水を少しかける)
④ そのまま5分ほどむらし、あついときに、急いでまぜる。
⑤ ねばりが出てきたら、桜の花びらをいれ、混ぜ、3-4等分する。
⑥ ラップを使って、楕円のぺったんこにする。
(手に塩水をつけてやると素手でもくっつかないよ)
⑦ あんこをいれて半分に巻いて桜(飾り用)をつける。。


桜の風味と塩気にあまーいあんこがマッチして、ほどよい春のお味です

我が家は残念ながら、女の子がいないのですが、ひとりで作って食べました~

えへへ


たのしいひな祭りをお過ごしください






ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



<ボラバイト募集中~>


Happaでは、いっしょに子どもたちとお料理やお菓子、イベントをお手伝いして盛り上げてくれるボランティアバイトさんを募集中!!

・子どもがすき!

・料理がすき!

・人が喜んでくれることが喜び!

そんなアナタ、応援お願いします。



お問い合わせはコチラから
おしらせ その2

はっぱのレシピ動画、新作できました~

オハズカシイけど勇気のある方はご覧ください

簡単!!揚げない大学いも レシピ


簡単!!肉巻きおむすび


「美人ぬか石鹸」サイトで「美人レシピ」公開してます!
美人レシピはコチラ

はっぱの動画レシピ「米粉でつくる簡単サクサク唐揚げ」はコチラ

 クッキングルームはっぱの公式ホームページ


UPしました厨房男子

「Happaの食育日記」はコチラ

揚げないよ~チキン南蛮

家庭料理
03 /01 2011
nanban

あげないよ~

ではなく、

揚げないよ~デス(笑)

ガッツリ大学生若者のリクエストで「チキン南蛮」

カロリーが高いとうイメージが・・・

でもでもぉ~(急に若者口調・・・)、ピカタみたいにして、オリーブオイルで焼けば。。。

少しヘルシー



材料(2人分)

鶏肉      2枚
塩       少々
こしょう    少々

米粉     大さじ3(もちろん小麦粉でOK)
卵       1-2こ

(南蛮酢)
しょうゆ    大さじ2
砂糖      大さじ3
酢       大さじ2・5


(タルタルソース)
ゆでたまご    1-2こ
玉ねぎ      適宜
きゅうり     半分
レモン汁     適宜


<作り方>
① 鶏肉はかわをとり、しおこしょうしてたべやすく切る。
② 小麦粉、卵の準につけてオリーブ油で焼く。中身が心配なら、少し水か酒をたらしてフタをして少し蒸し焼きにして、最後にもう一度ふたをはずして水分を飛ばそうね。
③ 酢の材料を鍋で作る。。
④ 南蛮酢のざいりょうを合わせておいて、あついうちに漬け込む。
(タルタルソース)
ゆでたまごを泡だたきなどでつぶし、野菜を小さく切ってまぜる。
⑦マヨネーズ、しお、こしょうで混ぜる。


育ち盛りの若者は大好物のようで、息子はバクバク食べます

でも、このちょこっと酸っぱいたれの味は好きです

タルタルはピクルスを刻んで混ぜるといつでも簡単にできますね

「あげないよ~」シリーズはコロッケもありますよ~

いつかまたUPしまぁーす



ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



<ボラバイト募集中~>


Happaでは、いっしょに子どもたちとお料理やお菓子、イベントをお手伝いして盛り上げてくれるボランティアバイトさんを募集中!!

・子どもがすき!

・料理がすき!

・人が喜んでくれることが喜び!

そんなアナタ、応援お願いします。



お問い合わせはコチラから
おしらせ その2

はっぱのレシピ動画、新作できました~

オハズカシイけど勇気のある方はご覧ください

簡単!!揚げない大学いも レシピ


簡単!!肉巻きおむすび


「美人ぬか石鹸」サイトで「美人レシピ」公開してます!
美人レシピはコチラ

はっぱの動画レシピ「米粉でつくる簡単サクサク唐揚げ」はコチラ

 クッキングルームはっぱの公式ホームページ


UPしました厨房男子

「Happaの食育日記」はコチラ

はっぱ

子ども料理教室!Happa
食育指導士。調理師。.みそソムリエ
2006年4月より食育を目的とした[子ども料理教室]を開校。
まずは、「食べるってたのしい!」「作るっておもしろい!」を子どもたちに伝えながら、子どもたちが将来自立して生きていく力を育みます!





♪資格♪
みそソムリエ
調理師。
食育指導士。
製菓ライセンス。
製パンライセンス。
(お仕事)
子ども料理教室主宰
高校生の食育授業
大学生の味噌の授業
カフェレシピ開発、
講演、トークショー

親子料理イベント主催など。