味噌を忘れないで~定番!豚の生姜焼き
家庭料理
「マンツーマンレッスン」で、人気の定番メニューです。
みんな大好きですよね~生姜焼き

はっぱは、手作り味噌を作っているので、この自慢の味噌を必ず、たれに加えます。
このほんのちょっとのかくし味がたれの深みを増すんですよ~
ちょっと濃いめかなーって思うんでうが、もやしをたっぷり添えることで、ちょうどよいのです

材料(2人前)
豚肉 300gくらい
(たれ)
しょうが 親指大
にんにく 1かけ
酒 大さじ2
しょうゆ 大さじ4
みりん 大さじ4
さとう 大さじ3~4
ミソ 小さじ1~2
キャベツ 葉10枚くらい
もやし 1袋
① キャベツは千切りにして冷水にさらしておく。
② 豚肉は「筋切り」をし、包丁の背で軽くたたく。(縮まないように)
③ しょうが、にんにくをすりおろし、たれの材料と混ぜ、①の豚肉を漬け込む。(5-10分)
※ビニール袋を使ってもよい
④ フライパンを熱して、豚肉の汁けをとって焼く。(汁けが多いとこげやすい)
⑤ 焼けた豚肉を出す。
⑥ ⑤のフライパン(こげていたらざっと洗うかペーパーでふく)。
⑦ もやしをいため、残ったたれで味付ける。
⑧ 皿にキャベツを水気を取って盛り、肉、もやしをもりつける。
生姜焼きって、浸けこんで焼くだけなので、意外に簡単だし、焼く時間もそう長くないので、結構エネルギー節減的にもよいかもです。
我が家はにんにく、しょうが、みそは切らさないようにしています。
そのせいか、息子は予防接種なしで、インフルエンザにもかからないのですよ~

でも花粉症ですけどね・・・・

新聞やTVで新しい情報を知るたびに涙が止まりませんが、
元気な日常を送っている私たちは元気を届けなければなりません。
元気に仕事をして日本の経済を止めてはいけない・・・
私たちにできるのは、募金、救援物資、買いだめをしない、献血・・・
そして、日常を一生懸命働いて、経済をまわすこと。
早く笑顔が戻ることを祈って・・・
ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね。



にほんブログ村
<スタッフ募集中~>
Happaでは、いっしょに子どもたちとお料理やお菓子、イベントをお手伝いして盛り上げてくれるバイトさんを募集中!!
一緒にいろんな企画をたてたり、料理を開発したり・・・
・子どもがすき!
・料理がすき!
・人が喜んでくれることが喜び!
そんなアナタ、応援お願いします。
お問い合わせはコチラから


はっぱのレシピ動画、新作できました~
オハズカシイけど勇気のある方はご覧ください



「美人ぬか石鹸」サイトで「美人レシピ」公開してます!
美人レシピはコチラ
はっぱの動画レシピ「米粉でつくる簡単サクサク唐揚げ」はコチラ
UPしました厨房男子
「Happaの食育日記」はコチラ
スポンサーサイト