fc2ブログ

かわいい~♪ガトーショコラと大人のお正月ごはん

子ども・KIDS・子供
12 /28 2010
gato


かわいいですね~

パテシエ基礎コースの女子たちが作ったガトーショコラ。

低学年ですが、とってもがんばっていますよ~ステキ

「アタシ、パテシエになるのが夢なの~」

と、いつも言っているだけに、テンションMAXです。


簡単だけど、結構深いお菓子だと思います。

おひとり様1ホールを自分で作ってお持ち帰りのこのコース。

家族と仲良くたべたのかな~


さて、お料理コースのほうは・・・

oseti

はーい、小学生は「おせち」

博多らしく、「筑前煮」にチャレンジです。

なかなかこれは、子どもに大人気

おかわり続出の煮物です。

博多の郷土料理なのですが、鶏肉の骨つきをいれたら、「がめ煮」骨なしなら「筑前煮」となります。

こんにゃく、ごぼう、サトイモ、大根、にんじん・・・

あら、またまた大好きな根菜たっぷり~

さて、これが大人の料理教室バージョンになると・・・

otonaose

こうなりますよ~


ここ数カ月、小学生だけでなく、幼児、中学生、大学生、シルバー層などいろんな世代の方が入会してくださって、本当に感謝です。

今日で2010年の教室は「ご用納め」となりました。

本当にありがとうございます。

来年はどんな出会いがあるのか楽しみです。

福岡は大雪の年末年始になりそう・・・

皆様も元気で新年を迎えてくださいね~


あ~年賀状書かなくちゃ!

ランキング参加してます。はげみになってます。応援クリックお願いします


にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



<幼児クラスの仲間になりませんか~>

・対象:4歳以上~就学前(レッスンは子どものみです)

・場所:鳥飼教室

・日時:第2木曜 14時半~16時半 

・内容:簡単なおやつからスタートします。食べ物関連の絵本や紙芝居よみきかせあり(詳細は申込者におしらせ)


お問い合わせはコチラから


おしらせ その2

はっぱのレシピ動画、新作できました~

オハズカシイけど勇気のある方はご覧ください

簡単!!揚げない大学いも レシピ


簡単!!肉巻きおむすび


「美人ぬか石鹸」サイトで「美人レシピ」公開してます!
美人レシピはコチラ


はっぱの動画レシピ「米粉でつくる簡単サクサク唐揚げ」はコチラ


 クッキングルームはっぱの公式ホームページ



UPしました厨房男子

「Happaの食育日記」はコチラ

>
スポンサーサイト



ヘルシー♪おいしー♪根菜キッシュ

研究レシピ
12 /23 2010
konsaikissu

根菜大好きな私・・

またまた根菜レシピでスミマセン・・・

これ、早くご紹介したかったのですが、なんせ写真がなくって・・・

というか、写真撮らずに食べていました

材料(8こ)

里芋    つぶして120g
蓮根    1/2ふし
玉ねぎ   30gくらい

べーコン  2枚
豆乳    100cc  
味噌    大さじ1
パルメザンチーズ20gくらい(ふつうの溶けるチーズでもよい)
たまご   1こ
オイル漬けのドライトマト  小さじ1(なければいれなくてもOK)
オリーブオイル(炒め用)

コショウ

<作り方>
① パイシートを型にはり、底にフォークで穴をあける。。
② 里芋は皮をむき、ゆでて、つぶす。
③ 蓮根は薄くスライスし、酢水にさらす。まぜこみ用はあらみじんに、飾り用は輪切りにわける。
④ 玉ねぎは薄くスライスする。
⑤ べーコンを1㎝角に切り、③の混ぜ込み用に細かくした蓮根、④の玉ねぎをオリーブオイルで炒め、塩コショウする。
⑥ 卵を溶きほぐし、豆乳、味噌、オイル漬けドライトマト、パルメザンチーズを良く混ぜる。
⑦ ①のパイシートに⑤、⑥をいれる、表面に、トマトと蓮根をのせる。
⑧ しおこしょうして、180度のオーブンで20分~焼く。

※豆乳は生クリームや牛乳にかえても、もちろんOK

kissyuu

こんな感じ

サトイモのもっちり感と、レンコンのシャキシャキ感がとってもイイカンジ~

おいしくてヘルシーですよ~

ぜひ、パーティ料理の1品にいかがですか?

パイ生地を春巻きの皮で代用しても、もっとヘルシーです。

実はコレ、女子会でも、白ワインとともにとっても人気でした~

ワイン会のたびに季節の野菜でチャレンジしたいと思ってまーす



ランキング参加してます。はげみになってます。応援クリックお願いします


にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



<幼児クラスの仲間になりませんか~>

・対象:4歳以上~就学前(レッスンは子どものみです)

・場所:鳥飼教室

・日時:第2木曜 14時半~16時半 

・内容:簡単なおやつからスタートします。食べ物関連の絵本や紙芝居よみきかせあり(詳細は申込者におしらせ)


お問い合わせはコチラから


おしらせ その2

はっぱのレシピ動画、新作できました~

オハズカシイけど勇気のある方はご覧ください

簡単!!揚げない大学いも レシピ


簡単!!肉巻きおむすび


「美人ぬか石鹸」サイトで「美人レシピ」公開してます!
美人レシピはコチラ


はっぱの動画レシピ「米粉でつくる簡単サクサク唐揚げ」はコチラ


 クッキングルームはっぱの公式ホームページ



UPしました厨房男子

「Happaの食育日記」はコチラ

>

トントン★ミートローフ

研究レシピ
12 /22 2010
tonton


先日の「大人の女子会」で、好評だった「トントン★ミートローフ」

まあ・・・

ハンバーグを豚バラで巻いただけ・・・といえばそうなんですが・・・

一応作り方を・・・

材料(4人分)

豚バラうすぎり肉  長いのを6-8枚
あいびき肉    200g
玉ねぎすりおろして30g位(汁ごと)
たまご      1こ
酒大さじ1  
パン粉     50gくらい
ナツメグ少々
たまご   1こ
塩     小さじ1/2
こしょう  少々

この日は中心にゆでたアスパラ、にんじんをいれました

<作り方>
① ハンバーグの要領で肉だねを作る。
② 野菜はゆでて水分をきっておく。
③ ラップの上に豚バラ肉を少し重ねながら並べていく。
④ 肉だねをのせ、少し広げて野菜をのせる。
⑤ 手前からまいていく。巻き終わったら両端をキャンデーのようにしめ、なじませる。(5分くらい)
⑥ ラップをはずし、温めたフライパンで閉じ終わりを下にして、こんがりとやきめがつくように、転がしながら焼く。ときどき、ペーパーでよぶんな油をふく。
⑦ 180度のオーブンに入れ15分~焼く。
⑧ 竹串をさして、透明の汁が出たらOK。
⑨ にんにくじょうゆにオレンジジュースを少し混ぜてソースを作ってかける。


たれは、お好みでいいですよ~

チビッコはケチャップソースとかデミグラスがいいかもです。

時間がたつと表面が乾いてきやすいので、もしそうなったらデミグラスソースでちょっと煮込んで食べるとおいしいです

パーティにミートローフがあると、ちょっと豪華になりますね。

もちろん真中にうずらの卵なんかいれると華やかです。

にんにくじょうゆは、我が家では冷蔵庫に常備しています。

大人向きのこの日はバルサミコ酢入り

ワインにぴったりですよ~

ステーキにかけたり、唐揚げの下味にも大活躍

玉ねぎもすりおろして汁までいれるとジューシーさが増します。




さて、おまけは・・・


先日の低学年クラスの「フルーツきんとん」

rirakuma


リラックマー

わかりますか??

カワイイですね


お次は・・・

yukidaruma

ゆきだるまです。

クリスマスらしいですね

ケーキだけでなく、こんなほのぼの料理も癒されて楽しいかもです


ランキング参加してます。はげみになってます。応援クリックお願いします


にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



<幼児クラスの仲間になりませんか~>

・対象:4歳以上~就学前(レッスンは子どものみです)

・場所:鳥飼教室

・日時:第2木曜 14時半~16時半 

・内容:簡単なおやつからスタートします。食べ物関連の絵本や紙芝居よみきかせあり(詳細は申込者におしらせ)


お問い合わせはコチラから


おしらせ その2

はっぱのレシピ動画、新作できました~

オハズカシイけど勇気のある方はご覧ください

簡単!!揚げない大学いも レシピ


簡単!!肉巻きおむすび


「美人ぬか石鹸」サイトで「美人レシピ」公開してます!
美人レシピはコチラ


はっぱの動画レシピ「米粉でつくる簡単サクサク唐揚げ」はコチラ


 クッキングルームはっぱの公式ホームページ



UPしました厨房男子

「Happaの食育日記」はコチラ

>

続きを読む

クリスマスイベント~焼きドーナツとお花かごを作ろう~

子ども・KIDS・子供
12 /22 2010
yakido01

毎年恒例の「クリスマスイベント」です。

今回は「焼きドーナツ」と「ブリザーブドフラワーの花かご」です。

hana
おはなも真剣~

sisyoku

たのしい試食です・・・・

男の子たちは待ち切れずにすぐに食べました。

kansei

頑張って作った花かごにドーナツをいれて・・・

cad

かわいいカードもつけました~

なかなか力作ですよ~

今回はすぐに予約も埋まり、ほんとうにありがとうございました

今年のイベントはこれが最後ですが、来年もまたまた楽しい企画をしますよ~

みんなの笑顔にパワーをいっぱいいただいてます!

ありがとうございます。


たのしかったぁ~

子どもたちの笑顔は、私がやっぱりやっててよかった~と思う瞬間です。



ランキング参加してます。はげみになってます。応援クリックお願いします


にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



<幼児クラスの仲間になりませんか~>

・対象:4歳以上~就学前(レッスンは子どものみです)

・場所:鳥飼教室

・日時:第2木曜 14時半~16時半 

・内容:簡単なおやつからスタートします。食べ物関連の絵本や紙芝居よみきかせあり(詳細は申込者におしらせ)


お問い合わせはコチラから


おしらせ その2

はっぱのレシピ動画、新作できました~

オハズカシイけど勇気のある方はご覧ください

簡単!!揚げない大学いも レシピ


簡単!!肉巻きおむすび


「美人ぬか石鹸」サイトで「美人レシピ」公開してます!
美人レシピはコチラ


はっぱの動画レシピ「米粉でつくる簡単サクサク唐揚げ」はコチラ


 クッキングルームはっぱの公式ホームページ



UPしました厨房男子

「Happaの食育日記」はコチラ

>

女子会用のケーク・サレ

研究レシピ
12 /18 2010
cakesare

ちょっとご無沙汰してしまいました。

今週、ピークに忙しくって・・・

そんな中、女子会を企画したもんだから、ワインをセレクトしに酒屋へ行き、そのワインにあうレシピを研究。

これはそのとき試作したケーク・サレ。

材料(18㎝パウンド型)

(基本の生地)
卵      2こ
薄力粉    100g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
パルメザンチーズ  40g
牛乳     50cc
オリーブオイル    70cc
塩 小さじ1/3
こしょう  少々

(具)
ブロッコリー    1/2株
プチトマト    好み
ベーコン     2-3枚
※具材によって塩加減など調整

<作り方>
① 薄力粉とベーキングパウダーはふるって、塩と一緒にボウルにあわせておく。
② ベーコンは1㎝角にカットし、カリッといためておく。
③ 容器又は計量カップなどに、牛乳、オリーブオイルル、卵を割りいれ、まぜる。
④ ①に②を少しずついれ、混ぜる。
⑤ 具材を混ぜる。
⑥ 型にオーブンシートを敷き、流す。
⑦ オーブンで180度で30分くらい焼く。



流行モノって女子は好きよね~と思って・・・

根菜キッシュと悩んだのですが、結局両方持ってったんだよね~


CAVAのスパークリング白とよくあいましたし、白ワインにもぴったりでした~

やっぱワイン会たのし~

遅くまでもりあがっちゃいました

ゲストの方が楽しい様子をUPしてくれてます コチラ→

ランキング参加してます。はげみになってます。応援クリックお願いします


にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



<幼児クラスの仲間になりませんか~>

・対象:4歳以上~就学前(レッスンは子どものみです)

・場所:鳥飼教室

・日時:第2木曜 14時半~16時半 

・内容:簡単なおやつからスタートします。食べ物関連の絵本や紙芝居よみきかせあり(詳細は申込者におしらせ)


お問い合わせはコチラから


おしらせ その2

はっぱのレシピ動画、新作できました~

オハズカシイけど勇気のある方はご覧ください

簡単!!揚げない大学いも レシピ


簡単!!肉巻きおむすび


「美人ぬか石鹸」サイトで「美人レシピ」公開してます!
美人レシピはコチラ


はっぱの動画レシピ「米粉でつくる簡単サクサク唐揚げ」はコチラ


 クッキングルームはっぱの公式ホームページ



UPしました厨房男子

「Happaの食育日記」はコチラ

>

かわいい?子どもたちの力作!おせち

子ども・KIDS・子供
12 /12 2010
yoji00

もうすぐお正月~

てことで、幼児クラスの子どもたちににも、「おせち」の中のひとつ。

「きんとん」にチャレンジしてもらいました。

そう!今月のメニュー「フルーツin栗きんとん」

おいし~


とはいうものの・・・・

やっぱりふつうのきんとんでは終りません。

yoji02

一生懸命おいもをつぶして・・・

トッポをつきさして、「うさぎさーん」

目を❤にして「どきんちゃーん」

かわいいきんとんになりました


ほんとに子どもたちの創造力はステキカワイイ




で、小学生クラスになるとこんな感じ

syogoo1


がめに、伊達巻きがはいります。

おにぎりの笑顔もいいですね~

子どもたちって結構がめ煮込、好きですね~

おかわりして食べます


でもやっぱり、フルーツinきんとんは、かわいらしい


ほのぼの笑顔になってしまう「お正月料理」。

幼児にも、小学生にも、もちろん大人にも、おせちの意味や食べ方もお話しています。

子どもたちも何か感じて、おうちでお手伝いなどしてくれたら、おうちの方も喜ぶだろうなあ・・・

なんて思ってやってます



ランキング参加してます。はげみになってます。応援クリックお願いします


にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



<幼児クラスの仲間になりませんか~>

・対象:4歳以上~就学前(レッスンは子どものみです)

・場所:鳥飼教室

・日時:第2木曜 14時半~16時半 

・内容:簡単なおやつからスタートします。食べ物関連の絵本や紙芝居よみきかせあり(詳細は申込者におしらせ)


お問い合わせはコチラから


おしらせ その2

はっぱのレシピ動画、新作できました~

オハズカシイけど勇気のある方はご覧ください

簡単!!揚げない大学いも レシピ


簡単!!肉巻きおむすび


「美人ぬか石鹸」サイトで「美人レシピ」公開してます!
美人レシピはコチラ


はっぱの動画レシピ「米粉でつくる簡単サクサク唐揚げ」はコチラ


 クッキングルームはっぱの公式ホームページ



UPしました厨房男子

「Happaの食育日記」はコチラ

>

簡単!伊達巻です

家庭料理
12 /09 2010
date

ちょっと早い??

手作り伊達巻です。

教室の今月のメニューのひとつ。

だれでも簡単にできるし、甘さが調節できるのがGOOD


<材料>まきす1本分

はんぺん  大きいもの1枚

たまご   4こ

きび砂糖  大さじ2

みりん   大さじ1

しょうゆ 小さじ1/2

塩    ひとつまみ

オリーブオイル 大さじ1

はちみつ  小さじ1/2
(好みの甘さに調節してね)

オーブンを160度に余熱しておく。

①はんぺんを袋ごとつぶす。
②フードプロセッサに①とほかの材料を全部いれてまぜる。
(すりばちに順にあわせていってもOK) 
③角型にオーブンシートを敷いて生地をながす。
④オーブンにお湯をはって焼く(160度40分~)
⑤あついうちに、まきすにラップをしき、焼きあがった生地をまいて、ゴムでしばってしばらくおく。
⑥さめたら切る。

※しっかりまきましょう。
※まくとき、巻きすとラップの間にお箸をかませてまくとお花みたい


市販の伊達巻は、私にはあまーいんだけど、甘さを加減して作れるのがツボ


伝統のお料理も大事にしつつ楽しいお正月にしたいですね~

あ、その前にクリスマス


ランキング参加してます。はげみになってます。応援クリックお願いします


にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



<幼児クラスの仲間になりませんか~>

・対象:4歳以上~就学前(レッスンは子どものみです)

・場所:鳥飼教室

・日時:第2木曜 14時半~16時半 

・内容:簡単なおやつからスタートします。食べ物関連の絵本や紙芝居よみきかせあり(詳細は申込者におしらせ)


お問い合わせはコチラから


おしらせ その2

はっぱのレシピ動画、新作できました~

オハズカシイけど勇気のある方はご覧ください

簡単!!揚げない大学いも レシピ


簡単!!肉巻きおむすび


「美人ぬか石鹸」サイトで「美人レシピ」公開してます!
美人レシピはコチラ


はっぱの動画レシピ「米粉でつくる簡単サクサク唐揚げ」はコチラ


 クッキングルームはっぱの公式ホームページ



UPしました厨房男子

「Happaの食育日記」はコチラ

>

ルクエで時短!プチ★カレーおでん

子ども・KIDS・子供
12 /06 2010
oden


「レシピブログのエバラとルクエ「スチームケース」で新発見!アイデアレシピコンテストモニター」に当選させていただきました~♪ありがとうございます。

まずは「横濱舶来亭カレーフレーク」を使って「プチ★カレーおでん」

通常なら時間がかかるおでんも10分くらいでできました~スゴイ

<材料>

いつもおでんにいれるもの

今回は冷蔵庫にあるもので・・・

こんにゃく  1/2こ
あつあげ   三角のもの3こ
うずらのたまご4こ
大根     5㎜くらい厚さに切って4きれ
ちくわ  1本など好みのもので!

今回は肉なしのシーチキンで代用してみました

だしじる  100cc
横濱舶来亭カレーフレーク小さじ2

①ルクエに大根とおだしをいれて500wで4分チン
②やわらかくなったらほかの材料をすべてをいれてさらに4-5分
とりだしたらグツグツいっているので、1分くらいおいておく。
(煮物のときの「鍋止め」)

大根も軟らかくなりました~♪

彩りにトマトを添えて、よくおだしを混ぜたら、おいしいアツアツおでん。

これはひとり暮らしの方にはもってこいですよ~

そして・・・・
kareegohan

残ったカレーのおだしにごはんをいれてチーズをのっけて2分チン

「カレーリゾット」

写真はまだ混ぜてない状態なので、白いごはんが残っててスミマセン

よーくまぜまぜして、とろーりチーズとご一緒に!

2度おいしいですね~

寒いこれからの時期、仕事から帰ってすぐにあったかごはんが食べられるって幸せデス


今回のモニター・・・
monitahin
こんなに豪華

横濱舶来亭カレーフレークはいつも使ってて大好きな賞品です。

溶けやすいし、いろんな料理に使えます。

マジでホントにありがたいです

しばらくこのモニターレシピ、ちょいちょいUPすると思います。


【レシピブログのエバラとルクエ「スチームケース」で新発見!アイデアレシピコンテストモニターに参加中です】
レシピブログの「エバラ×ルクエ」新発見レシピコンテスト参加中

ランキング参加してます。はげみになってます。応援クリックお願いします


にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



<12月19日クリスマスイベントやります!>

「クリスマス花かご&焼きドーナツ」詳細はコチラ→
<幼児クラスの仲間になりませんか~>


・対象:4歳以上~就学前(レッスンは子どものみです)

・場所:鳥飼教室

・日時:第2木曜 14時半~16時半 

・内容:簡単なおやつからスタートします。食べ物関連の絵本や紙芝居よみきかせあり(詳細は申込者におしらせ)


お問い合わせはコチラから




おしらせ その2

はっぱのレシピ動画、新作できました~

オハズカシイけど勇気のある方はご覧ください

簡単!!揚げない大学いも レシピ


簡単!!肉巻きおむすび


「美人ぬか石鹸」サイトで「美人レシピ」公開してます!
美人レシピはコチラ


はっぱの動画レシピ「米粉でつくる簡単サクサク唐揚げ」はコチラ


 クッキングルームはっぱの公式ホームページ



UPしました厨房男子

「Happaの食育日記」はコチラ

母の思い出と「鶏のてりてり煮」

子ども・KIDS・子供
12 /04 2010
torini

なんともフツーな鶏の煮込みです。

<作り方は簡単>

①鶏もも肉のぶつ切りをしょうがスライス、ザラメ、酒、しょうゆ、みりんで煮込む。

だけ


水は一切入れないんです。

ザラメがポイント。

しょうゆ、みりんは同量。酒はそれより少し多めです。

ただこれだけが子どものころから大好きで・・・・


実は最近、TV出演がきっかけで、生徒さんの年齢層にも変化が・・・


nessin


はい

母くらいの年代の方が来てくださっています。

熱心でしょ~  アタマが下がります。

「ちょっと昔のプリンセス」・・・す、スイマセン

でも、とっても優しくてよい方で、すごくお上品。

逆に気を使ってくださるので、申し訳なくて・・・

TV出演のときに、母の思い出とともにご紹介した母直伝の「鶏のてりてり煮」を

リクエストされたので、今回はこれと、ひじきやセロリ、糸こんにゃくをレモンドレッシングで和えたミネラルサラダです。


minerarusa

なんだか不思議な感じです。

またお一人の方が母に性格が似ていて・・・

ちょっと懐かしいような温かな感じになります。

こういった人との出会いも、この仕事の素晴らしさですね~

ホントに感謝の日々です。




<幼児クラスの仲間になりませんか~>

・対象:4歳以上~就学前(レッスンは子どものみです)

・場所:鳥飼教室

・日時:第2木曜 14時半~16時半 

・内容:簡単なおやつからスタートします。食べ物関連の絵本や紙芝居よみきかせあり(詳細は申込者におしらせ)


お問い合わせはコチラから


ランキング参加してます。はげみになってます。応援クリックお願いします


にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村




おしらせ その2

はっぱのレシピ動画、新作できました~

オハズカシイけど勇気のある方はご覧ください

簡単!!揚げない大学いも レシピ


簡単!!肉巻きおむすび


「美人ぬか石鹸」サイトで「美人レシピ」公開してます!
美人レシピはコチラ


はっぱの動画レシピ「米粉でつくる簡単サクサク唐揚げ」はコチラ


 クッキングルームはっぱの公式ホームページ



UPしました厨房男子

「Happaの食育日記」はコチラ

>

目標に向かって・・・基本の料理~肉じゃが~

大人の家庭料理
12 /02 2010
nanana

今日はなんだかなつかしい味。バナナチョコケーキ。

おひとりさまレッスンン日です。


jajaga

最近きてくださっている大学生のお嬢さん

目標に向かって熱心に頑張ってくださっています。

ホント、ステキ今日はまずは基本のき。

だしの取り方。

いちばんだし、にばんだし。

作ったのは、味噌汁、肉じゃが、だしまきたまご、バナナチョコケーキ。

nikujyaga

はじめてにしては、包丁使いも上手で、きちんと丁寧~

夢に向かって頑張っている人はすてきです。

応援したくなります。

そして、こちらもパワーをもらいます。

今日もこの出会いに感謝です


ランキング参加してます。はげみになってます。応援クリックお願いします


にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村




<幼児クラスの仲間になりませんか~>

・対象:4歳以上~就学前(レッスンは子どものみです)

・場所:鳥飼教室

・日時:第2木曜 14時半~16時半 

・内容:簡単なおやつからスタートします。食べ物関連の絵本や紙芝居よみきかせあり(詳細は申込者におしらせ)


お問い合わせはコチラから


おしらせ その2

はっぱのレシピ動画、新作できました~

オハズカシイけど勇気のある方はご覧ください

簡単!!揚げない大学いも レシピ


簡単!!肉巻きおむすび


「美人ぬか石鹸」サイトで「美人レシピ」公開してます!
美人レシピはコチラ


はっぱの動画レシピ「米粉でつくる簡単サクサク唐揚げ」はコチラ


 クッキングルームはっぱの公式ホームページ



UPしました厨房男子

「Happaの食育日記」はコチラ
>

はっぱ

子ども料理教室!Happa
食育指導士。調理師。.みそソムリエ
2006年4月より食育を目的とした[子ども料理教室]を開校。
まずは、「食べるってたのしい!」「作るっておもしろい!」を子どもたちに伝えながら、子どもたちが将来自立して生きていく力を育みます!





♪資格♪
みそソムリエ
調理師。
食育指導士。
製菓ライセンス。
製パンライセンス。
(お仕事)
子ども料理教室主宰
高校生の食育授業
大学生の味噌の授業
カフェレシピ開発、
講演、トークショー

親子料理イベント主催など。