fc2ブログ

じゃりじゃり解消?あさり

大人の家庭料理
05 /20 2009
asas

今回の「大人の家庭料理」教室は、春キャベツの蒸しサラダと抹茶ミルクのわらびもちに
アレンジしてみました。

やっぱり、あさりのごはんは、大好評

「じゃりじゃりしなーい

「よく味がでてるー」

などなど。

アサリ嫌いの理由は殆ど、「かんだときに砂がじゃりってするからいやだー」

これで解消です

砂抜きした後貝どうしをこすりあわせて何度も洗うことを忘れずに

あとは、酒をいれて火にかけたら、ふたをしないほうがふっくらしっとり仕上がります

この時期ならではの味覚ですよ~

自然への感謝を忘れず、いっぱいたべましょうね




男の子だからこそお料理を!!「厨房男子」オフィシャルブログできました!


↓ランキング参加してます。クリックしていただけると励みになります。↓


にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へfc2




 クッキングルームはっぱの公式ホームページへ


厨房男子
3度のメシより料理が好きだ

みどりんのEveryDelicious!








スポンサーサイト



あさりランチ

家庭料理
05 /19 2009
asa

<メニュー>

あさりごはん

スペアリブのママレード煮こみ

春キャベツとグレフルサラダ

わらびもち


定番っぽい献立ですが、あさりごはんは、どのクラスも大好評

「食べると、砂がじゃりっとするからいやだ~」

という方も、たくさん食べられます。

砂ぬきは、4-5時間。

目安は、500ccの水に大さじ1の塩。

海水に近い濃度で、海にいると勘違いさせましょう。

上にアルミホイルや新聞を軽くかぶせておくと、周りが水びたしになりません。

しかも、だらーんとリラックスしたように、のびて、砂をはいてくれます。


うちに来てくれる生徒さんはみんなとってもいい方

感謝です

「学歴より食歴です」と、よくいわれるけれど、

料理教室に来てくれる時点で、結構合格な気がします

だって「食」への意識が高いからきてくれるんだもん






男の子だからこそお料理を!!「厨房男子」オフィシャルブログできました!


↓ランキング参加してます。クリックしていただけると励みになります。↓


にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へfc2




 クッキングルームはっぱの公式ホームページへ


厨房男子
3度のメシより料理が好きだ

みどりんのEveryDelicious!






旬のあさりごはん

子ども・KIDS・子供
05 /13 2009
haru

今月は全クラスあさりです。

「えー!苦手~」と言っていた子もおいしく食べてくれました。



<メニュー>

あさりごはん


春巻き


えびだんごのすまし汁


黒ごまプリン



えびだんごは、白玉粉をえびに巻き付けてにせものエビフライみたいに

する作業が楽しそうでした。

春巻きも上手に包めました。


このごはんは、しょうがといっしょにごはんを炊くのがポイント。

あさりの生態のお勉強もしました。

あさりの絵を描くのが難しかった~



男の子だからこそお料理を!!「厨房男子」オフィシャルブログできました!


↓ランキング参加してます。クリックしていただけると励みになります。↓


にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へfc2




 クッキングルームはっぱの公式ホームページへ


厨房男子
3度のメシより料理が好きだ

みどりんのEveryDelicious!






母の日 イベントのお知らせ

子ども・KIDS・子供
05 /02 2009
毎年、大好評の母の日のイベントです

ブリザーブドフラワーとパウンドケーキを作ろう

詳細はコチラ

毎年ご好評いただいております「母の日のイベント」

枯れないお花=ブリザーブドフラワーのアレンジメントとケーキ作りをやっていただきます。

連休最終日の方も多いでしょうが、ぜひご参加ください


男の子だからこそお料理を!!「厨房男子」オフィシャルブログできました!


↓ランキング参加してます。クリックしていただけると励みになります。↓


にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へfc2




 クッキングルームはっぱの公式ホームページへ


厨房男子
3度のメシより料理が好きだ



はっぱ

子ども料理教室!Happa
食育指導士。調理師。.みそソムリエ
2006年4月より食育を目的とした[子ども料理教室]を開校。
まずは、「食べるってたのしい!」「作るっておもしろい!」を子どもたちに伝えながら、子どもたちが将来自立して生きていく力を育みます!





♪資格♪
みそソムリエ
調理師。
食育指導士。
製菓ライセンス。
製パンライセンス。
(お仕事)
子ども料理教室主宰
高校生の食育授業
大学生の味噌の授業
カフェレシピ開発、
講演、トークショー

親子料理イベント主催など。