fc2ブログ

ブリザーブドフラワーと笑顔クッキー

子ども・KIDS・子供
05 /30 2008
6月15日は「父の日」ですね。
家族みんなに感謝しましょう!

けご教室でイベントを行いまーす


ブリザーブドフラワーと家族の笑顔クッキー

● 対象:小学1年生以上(子どものみの参加でもOKです)又は親子(子ども3歳~)
● 日程:6月15日(日)10:30~12:30 
       ※希望者多数の場合は午後からも開催予定
● 場所:クッキングルーム Happa鳥飼教室
● 金額:1セット3000円(お花とクッキー)
● 内容:クッキー作りと簡単なブリザーブドフラワーのアレンジメント
       (初めてでも大丈夫!プロの先生が楽しく指導いたします。)
● 定員:10組
● 申込締切:6月13日(金)13:00 


お申込、お問い合わせは、クッキングルームHappaのHP「お問い合わせ」から



また、前回のイベント「味噌作り」は大好評でした。
次回は、また秋にできたらと思っています。
おたのしみに。

そして、きたくださった方々、ありがとうございました
スポンサーサイト



ドドーンとかばやき丼とヘルシー!キナプリ

子ども・KIDS・子供
05 /28 2008
今回はスポーツマンの男子生徒のために、スタミナシリーズ。

kaba


<献立>

いわしの蒲焼丼

はるさめの本格鳥スープ

きなこプリン



いわしの下はきゅうりたっぷり。
またまたその下にはチーズがほんのちょっと混じっています。
本当は青じそを混ぜるのが私は好きなんですが、子どもからはブーイングです

スープは今回初めて、鶏手羽元からガラスープを作りました。
子どもたちは正直ですね~
たくさんおかわりしていました。
とってもおいしかったみたい..
「コレ、ダシがでてるぅ~」ですって
クコの実もうかべて、滋養強壮
kina


きなこプリン。

今回はヘルシーに豆乳、黒砂糖、きなこを使いました。
甘さ控えめ...
にしたのですが、黒蜜たっぷりかけている子が...

プルプル感はGOODでしたよ~


 クッキングルームはっぱの公式ホームページへ


みどりんのEveryDelicious!


 私の食育活動掲載ページ


↓ランキング参加してます。クリックしていただけると励みになります。↓


にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へfc2





ジャージャー!ライオン?麺

子ども・KIDS・子供
05 /13 2008
ちょっとあったかくなってきたので、ピリ辛を!

ja


<メニュー>

ジャージャー麺

ハトシ

韓国スープ

ヨーグルトりんごケーキ

もう、3年目のベテランクラス。
盛り付けも指示せずに、とっても美しく仕上げてくれます。

そして、なんとこんな盛り付けアレンジも!

horijya


子どもならではの発想
わかりますか??
ライオンです。

そして.....

hato


ハトシが顔に

1枚ハンパに余ったので、それで、アートしちゃいました。

なかなか面白いですね~スバラシイ

いつも、教室では、盛り付けは自由に、自分の感性で!

最後の味付けは、みんなでキメる。

と、しています。
「任せたよ~」というとみんなとっても張り切ってやるし、
「味付けは○○くんが上手。」とか子ども同士話し合いながらやっています。

pom


試食まで2時間弱の時間ですが、みんなそれぞれ、役割をきめ、認め合う関係性もできてきました。

そんな子どもたちの成長が私の最高の喜びです

taku


あるお母さんが以前言ってくれました。
「この料理教室では料理だけを教えてもらってるとは思ってないんです。
この子が生きていく上で大切なことを教えてもらってると思ってます。ありがとう。」

もう、カンゲキで涙が...

こちらのほうが、感謝です。

tai


この言葉に感謝して、明日からもがんばろうって思います。

とってもステキな子どもたちのたちに感謝です




 クッキングルームはっぱの公式ホームページへ


みどりんのEveryDelicious!


 私の食育活動掲載ページ


↓ランキング参加してます。クリックしていただけると励みになります。↓


にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へfc2





はっぱ

子ども料理教室!Happa
食育指導士。調理師。.みそソムリエ
2006年4月より食育を目的とした[子ども料理教室]を開校。
まずは、「食べるってたのしい!」「作るっておもしろい!」を子どもたちに伝えながら、子どもたちが将来自立して生きていく力を育みます!





♪資格♪
みそソムリエ
調理師。
食育指導士。
製菓ライセンス。
製パンライセンス。
(お仕事)
子ども料理教室主宰
高校生の食育授業
大学生の味噌の授業
カフェレシピ開発、
講演、トークショー

親子料理イベント主催など。