fc2ブログ

小麦粉でほっこり。おなかも満腹 ニョッキ

子ども・KIDS・子供
10 /22 2007
イタリアの家庭料理にチャレンジ

nyokki


ニョッキに挑戦しました。
「ニョッキってなあに~??」
最初は不思議がっていましたが、みんな小麦粉ものは大好きです。
コネコネした後、「へびみたいにのばしてー」
「これくらい?」
フォークで型をつけるのがとっても楽しそうでした。

<献立>
ニョッキグラタン

コールスローサラダ

グレフルゼリー

gure


はちみつたっぷりのグレープフルーツのフルフルとしたやわらかめのゼリー。
グレフルは苦いという子が多いので、甘めにしたのですが、「はちみつもう少し減らしてもよかったかな...」
などと言っている子もいて、ずいぶん食べやすかったようです。
オコチャマ扱いしすぎたかな...とちょっと反省です...
taku


なかなか手つきが様になってきましたよ


 クッキングルームはっぱの公式ホームページへ


みどりんのEveryDelicious!


 私の食育活動掲載ページ


↓ランキング参加してます。クリックしていただけると励みになります。↓


にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へfc2


スポンサーサイト



涼しくなったら恋しい...肉まん&角煮まん

子ども・KIDS・子供
10 /03 2007

 朝晩は少しだけ涼しくなってきましたが...


この日、子どもは汗かいてました


 



kakiuni



<メニュー>

肉まん

角煮まん

マンゴープリン

 


nikuman

角煮まんはなかなか豚がとろとろにはなりませんねえ~
圧力鍋を使いましたが、あと少し煮詰めたら...ってかんじでした。

 


子どもたちは、肉まんの成形が苦戦でした。
欲張りすぎてたくさんあんを入れると、まわりについて、口がくっつかないので蒸したときに口が開いてしまいます。おいしい肉汁がなくなってしまうので、おいしさ半減になってしまいます。
角煮まんの生地はごま油をうすく塗ってふたつに折りたたんでおけば、
生地同士がくっつかず、さっと角煮をはさめます。
くっつかせること、離すこと、ふたつが混乱してごま油を塗ってあんをはさんですべって閉じられず困って伊いたりと、ちょっと大騒ぎでしたが、蒸しあがったら、ふかふかで思ったより(?)きれいな肉まんでしたよ
マンゴープリンも好評です。
ちょっと蒸す時間が長いので手持ちぶさたなのが課題です

 


 クッキングルームはっぱの公式ホームページへ


みどりんのEveryDelicious!


 私の食育活動掲載ページ


↓ランキング参加してます。クリックしていただけると励みになります。↓


にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へfc2

はっぱ

子ども料理教室!Happa
食育指導士。調理師。.みそソムリエ
2006年4月より食育を目的とした[子ども料理教室]を開校。
まずは、「食べるってたのしい!」「作るっておもしろい!」を子どもたちに伝えながら、子どもたちが将来自立して生きていく力を育みます!





♪資格♪
みそソムリエ
調理師。
食育指導士。
製菓ライセンス。
製パンライセンス。
(お仕事)
子ども料理教室主宰
高校生の食育授業
大学生の味噌の授業
カフェレシピ開発、
講演、トークショー

親子料理イベント主催など。