fc2ブログ

みんな大好き!ミートソース

子ども・KIDS・子供
01 /25 2007
お待ちかね!みんなのリクエストミートソース

ミート1


ここんとこ、まじめな和風が続いたので、ずっと前から子どもたちが作りたがっていたミートソースにチャレンジしました。
4月から来ている子どもたちはずいぶん慣れているのですが、基本的な「スパゲティーのゆで方」とかを教えたことがなかったなあと思い、指導しました。
「乾麺は、ねじって持って...」と説明していると、結構やったことがある生徒は沢山いました。4年生ともなると、自分でスパゲティーくらいは、ゆでるのでしょうか...イイコトです

さて、献立ですが...

ミート2


スパゲティミートソース
スイーティーとキャベツのサラダ
ガーリックラスク
いちごムース


今日は簡単で、子どもたちも楽しそうでした。
中でも、ガーリックラスクのフランスパンニンニクオイルをはけで塗るのが一番楽しかったようです。

スパゲティーの盛り付けも豪快な子もいれば、カレー風だったり...
個性が出るものだなあと感じました。


ミートソースも味はきっと家庭によってそれぞれビミョーに違うでしょうね。今日のソースはどう感じたのでしょうか?
やっぱり自分の家庭の味にはかなわないかな...
気になるところです



過去の子ども料理教室の様子はコチラ
みどりんのEveryDelicious!
私の食育活動掲載ページ

↓ランキング参加してます。クリックしていただけると励みになります。↓
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ fc2

スポンサーサイト



僕もスターだ!?青汁シフォンケーキ

名称未設定_2
01 /16 2007
取材だぞ青汁&黒ゴマシフォンケーキ

aojiru


私はここ数ヶ月、青汁を愛飲しています。
きっかけは、友人が青汁メーカーに勤務していて、試供品を頂いて飲んでみると、なんとも意外においしかったから!
そんなこんなで、私の仕事柄、青汁を使って何かレシピを開発して、子どもたちと作ってほしいとのことで、今日はその取材の日でした。

春号のカタログで私の食育活動を掲載してくれるとのこと。もちろん青汁の宣伝も
春ということなので、お皿に桜を飾ってみました。
プロのカメラマンさんなので、どうやって撮ってるのかなんだかとっても興味深深でした。きっと私もかわいく撮ってくれるはず
ドキドキ

試作...
今日に至るまでいろいろ試してみましたよ~。

青汁クッキー
クッキー

ごまと黒豆の2種ですが、イマイチの人気でした
みかけより、イケると思ったんですがねぇ~

他にも、蒸しケーキ、蒸しパン...マフィン...
でもやっぱり、お得意のシフォンに決定しました。
青汁といえば、健康!ごまは美容にもよいし!
それにしても、この緑の色あざやかさにはびっくりでした。
抹茶よりもくすまなくてとってもきれいです。


大きなカメラと取材陣に緊張していた子どもたちも、試食のときは、嬉しそうでした。ホイップとあずきをつけて。

試食


「青汁も、これならおいしい
と喜んでいました。

今まで、数種の青汁を飲んだことがあったのですが、この、粉末青汁は
飲みやすくて、こうしてお菓子にも楽に使えたのは、発見でした。
健康のため、これからもがんばりまーす

取材にきてくださった方、感謝です

過去の子ども料理教室の様子はコチラ
みどりんのEveryDelicious!
私の食育活動掲載ページ

今年初の子ども料理教室の様子

子ども・KIDS・子供
01 /15 2007
プチデコレーション寿司

デコ

ちらし寿司みたいに沢山の具が入っているわけではありません
酢飯にごまを混ぜたものが主。お椀にラップを敷き、えび、いり卵、酢飯、とりそぼろ、酢飯の順につめて、ひっくり返したらあーらキレイ。
刻みのり、みつばを飾ってちょっと楽しいドーム型です。

ぶりの照り焼き

ぶり

博多では、かかせないお正月の魚をぶり
博多雑煮には湯引きしたぶりを入れます。今日は照り焼き。
生徒たちは、お刺身を食べた子どもたちが多かったので、照り焼きは
結構喜んで食べてくれました。

しめじと豆腐のすまし汁

すまし


一番だしは何度も教えたので、もう手馴れたものです。スゴイ「うーん、かつお節の味がするね」といいながら、味付け。結構すまし汁の塩加減は難しいようです

デザート春巻き

これは、簡単で意外においしいデザートなので、大人のおやつにもオススメです中身は、チョコとマシュマロを砕いたもの。バナナも入れて、4分の1にカットした春巻きの皮に包んでフライパン(子どもたちにはホットプレート)で焼きます。油をちょっとひいて、きつね色もしくは、透明でも大丈夫です。なんと!中のマシュマロがクリーミーに溶けて糸ひいてなんともいえず、おいしいんです!もちろん中身をアレンジしてもいいし、包み方も変えていいと思います。突然のお客様にも便利です。アイスやアングレーズソースでおしゃれにキメたらステキです

包

子どもたちが春巻きの皮と奮闘中
包み方を教えると、「あーお手紙みたいだねーって...
かわいい~
なんだか癒された瞬間でした

過去の子ども料理教室の様子はこちら

みどりんのEveryDelicious!

今年最初の子ども料理教室

子ども・KIDS・子供
01 /13 2007
プチデコ寿司で正月プレート
正月プレート


今年初めての子ども料理教室です。
メニューは...
プチデコレーション寿司
ブリの照り焼き
豆腐ときのこのすまし汁
スィート春巻き


おお、おいしそうにできました!

春巻きは、マシュマロとチョコを包んで焼いたらマシュマロがトロンと溶けて糸ひいたのにはみんなびっくり!

次回ひとつひとつの画像みせます

あ、でも、お引越ししたばかりなんで、うまくいかなかったらごめんちょです

これからもよろしくお願いします。

過去の子ども料理教室の様子はこちら

はっぱ

子ども料理教室!Happa
食育指導士。調理師。.みそソムリエ
2006年4月より食育を目的とした[子ども料理教室]を開校。
まずは、「食べるってたのしい!」「作るっておもしろい!」を子どもたちに伝えながら、子どもたちが将来自立して生きていく力を育みます!





♪資格♪
みそソムリエ
調理師。
食育指導士。
製菓ライセンス。
製パンライセンス。
(お仕事)
子ども料理教室主宰
高校生の食育授業
大学生の味噌の授業
カフェレシピ開発、
講演、トークショー

親子料理イベント主催など。