fc2ブログ

やっぱコレだわ~キホンの素朴な定番ごはん

おひとりさま・マンツーマン
02 /18 2012
実は、ウチの教室には、マンツーマンのコースがあります。

大体、「花嫁修業」の方が多く、基本の家庭料理を学ばれます。
その中でも大人気はコレ!

oboku

・さばの味噌煮

・根菜の豆乳味噌スープ

・ポカポカ!しょうがごはん

あとは先日ご紹介した水菜サラダとオレンジゼリー。

今回のさばの味噌煮はゆずをつけて風味豊かに・・・


やっぱり時代でしょうか。

健康に気を配った献立が大人の女性には人気があります。


★基本のさばの味噌煮

材料(4人分)

鯖      4切
しょうが   親指くらい
白ねぎ    1本

(A)
2ばんだし   200cc
(だし汁でOK)
酒      60cc
昆布(だし汁に使ったものでよい)

(B)
味噌     30-50g
きび砂糖   大さじ1-2
本みりん   大さじ1-2
ゆずの皮   小さじ1くらい

(仕上げ用)
味噌    大さじ1
醤油    小さじ1
※ あらかじめといておく

※飾り  
あればゆずの皮を2-3枚添えると香りがよい。



飾り用白葱  5㎝ほど
       (白髪ねぎ)


<作り方>
1・さばの下処理をする
① 包丁の先を使って鯖に十文字に切れ目を入れておく。
② 鍋に湯を沸かし、弱火にして、穴じゃくしなどに鯖をのせ、
皮目を上にして、優しくいれ、皮が白っぽくなったらさっとざるにあげる。
 ③ペーパーで水分をさっとふいておく。
2.切る
③ 葱は3㎝くらいに切る。
④ ゆずは、皮を薄くスライスしておく。
⑤ しょうがは薄くスライスしておく。

3・煮る
⑥ 鍋に(A)の2ばんだし(だし汁)、酒、しょうが、葱をいれ、ひと煮立ちし、昆布をしいて鯖を皮を上にしたまま入れる。
⑦ あくが出たら取りながら静かに煮る。
⑧ (B)の味噌、きび砂糖、本みりんを入れる。
⑨ 魚は決して裏返さず、(型くずれ防止)スプーンなどで、汁をかけながら煮る。
⑩ 中まで火がとおり、とろんとしてきたら、仕上げ用の味噌、醤油をかける。ゆずをすこしちらす。
⑪ 軽く混ぜたら、蓋をして火を止め、2-3分おいておく。
※ これを鍋止めという。
 ⑫ 皿に盛り付け、飾りのゆずをのせる。

お好みでゆずごしょうを少し加えても大人のお味でおいしいです。
(九州人だけ?)

最近は結婚が決まった方や、結婚したい方がマンツーマンコースをご希望されてこられます。

でも、みなさん、ご自分が思ってる以上にきちんとできるんですよ~

自信を持ってくださいね♪

もちろん私でよければ応援しますから~



ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


はっぱのレシピ動画、新作できました~

オハズカシイけど勇気のある方はご覧ください



簡単!!揚げない大学いも レシピ

何と。12万アクセス突破いたしました~アリガトウゴザイマス簡単!!肉巻きおむすび


「美人ぬか石鹸」サイトで「美人レシピ」公開してます!
美人レシピはコチラ

はっぱの動画レシピ「米粉でつくる簡単サクサク唐揚げ」はコチラ

クッキングルームはっぱの公式ホームページ


厨房男子更新したよ!
「Happaの食育日記」はコチラ
スポンサーサイト



はっぱ

子ども料理教室!Happa
食育指導士。調理師。.みそソムリエ
2006年4月より食育を目的とした[子ども料理教室]を開校。
まずは、「食べるってたのしい!」「作るっておもしろい!」を子どもたちに伝えながら、子どもたちが将来自立して生きていく力を育みます!





♪資格♪
みそソムリエ
調理師。
食育指導士。
製菓ライセンス。
製パンライセンス。
(お仕事)
子ども料理教室主宰
高校生の食育授業
大学生の味噌の授業
カフェレシピ開発、
講演、トークショー

親子料理イベント主催など。