fc2ブログ

夏休みお料理イベントのお知らせ

子ども・KIDS・子供
07 /12 2018
こんにちは。
福岡の食育料理教室クッキングルームHappaの みどりです。

夏休みのイベントが盛りだくさん決定しましたのでお知らせします。

夏休みイベント情報

①7月21日(土)10:30~子ども料理教室&パナソニックビストロデモンストレーション
 参加費 一般5000円★空き2組
 場所:一汁一菜みその葉 (中央区警固)

②7月30日(月)10:30~西日本リビングイベント「親子でみそ玉づくり」本気のお子様ランチ付き。
参加費 一般5000円※詳細は今週配布の西日本リビング紙面にてご確認ください。
場所:一汁一菜みその葉 (中央区警固)
okosama
イメージです


③8月5日(土)親子イベント「おにぎり動物園」
  ①11:00~ ②14:00~ 要予約 1セット500円
場所:アニーのお気に入り ゆめタウン博多店

ani01
お問合せはアニーのおきにいいり、ゆめタウン博多店

④8月7日(火)10:30~12:30 子ども料理教室(小学生)
      17:00~19:00 子ども料理教室(中学生)
参加費 一般5000円会員4000円(レシピ、材料費、試食含)
場所:クッキングルームハHappa(城南区鳥飼)
ハムとコーンのパン デザート、スープ(パンは4~6こ。持ち帰りあり)

⑤8月20日(月)10:30~12:30 子ども料理教室(小学生)
参加費 一般5000円会員4000円(レシピ、材料費、試食含)
場所:クッキングルームハHappa(城南区鳥飼)
メニュー後日おしらせします

⑥8月21日(火)10:30~12:30 子ども料理教室(小学生)
参加費 一般5000円会員4000円(レシピ、材料費、試食含)
場所:クッキングルームハHappa(城南区鳥飼)
メニュー後日おしらせします

⑦8月25日(日))親子イベント「みそ玉をつくろう」
  ①11:00~ ②14:00~ 要予約 1セット800円
場所:アニーのお気に入り ゆめタウン博多店
ani02
親子でみそ玉4~6こ作り試食
お問合せはアニーのおきにいいり、ゆめタウン博多店

お問合せ、お申込みは、メッセージください。参加希望者に
詳細をお知らせします。
楽しいおいしい夏休みを過ごしましょう!
内容はおいおいUPいたします。
  
お問合せは
080-5244-9988 クッキングルームHappa、一汁一菜みその葉、北川

メッセージはコチラ


パナソニックの最新ビストロ体験会。
開催日:(予定)定員4名
・1回目 7/21(日)10:30~(空き2名)
・2回目 7/29(日)10:30~(希望者がなければ変更)
・3回目 7/30(月)10:30~(イベントと同時開催)
・4回目 9/8(土)10:30~
★メニュー予定
「ホンキのお子様ランチ」
・ズッキーニのサラダパスタ
・みそ照り焼きチキン
・温玉(デモ)

パナソニック スチームオーブンレンジ ビストロ NE-BS1500 について、詳しくは
こちら。
300x100_.jpg


パナソニック ビストロ体験教室
https://panasonic.jp/range/taiken.html

  クッキングルームはっぱの公式ホームページへ

厨房男子!
 
みそソムリエみどりのブログ

ランキング参加してます。応援クリックお願いします。
  

にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へにほんブログ村

フードソムリエにてレシピ公開中! 料理教室ナビで教室紹介中! 世界の料理家が創るキッチンライフで紹介中! 
  
スポンサーサイト



お料理イベントのお知らせ

子ども・KIDS・子供
04 /23 2018
こんにちは。
福岡の食育指導士&みそソムリエのみどりです。

この夏にご縁あり、パナソニックさんの新製品「ビストロ」を使った
お料理イベントを4回行うことになりました。

「時短」と「手抜き」は違います。
「忙しくて時間がないけど、愛情はこめて手作りのおいしい料理が作りたい」と
思っている方にぜひ参加していただきたいと思います。
今使っているオーブンの機能が使いこなせてない方やもちろん次回の購入を考えておられる方に
私が伝えていけることがあればと思い、この企画を開催することをお受けしました。

ぜひご参加お待ちしています。

詳細は以下です。

 「パナソニック ビストロ体験教室2018」
ビストロは、「焼く・煮る・蒸す・揚げる」の日常使いの時短料理が得意。
新製品NE-BS1500は、高火力のグリル性能がさらに進化し、
予熱なしで、骨付き肉もジューシーに焼きあがります。
「忙しくて時間がないけど、手作りのおいしい料理が作りたい」と思っている方にお
すすめです。

簡単なのに、おいしくて本格的なお料理を体験してみませんか?

●開催日:(予定)定員4名
・1回目 7/22(日)10:30~
・2回目 7/29(日)10:30~
・3回目 7/30(月)10:30~
・4回目 9/8(土)10:30~
★メニュー予定
・ズッキーニのペペロンチーノ
・みそチャーシュー
・蒸し大豆のサラダ
 pepe
※多少の変更がある場合がございます
お料理の詳細はまたUPします。
参加費:3000円(レシピ、材料費込)一汁一菜みその葉

場所:一汁一菜みその葉(HPをご確認ください)
ご連絡先もこちらにあります。

ご希望の日時をHPよりメッセージ、またはご連絡ください。
お子様との参加もお待ちしています。たのしい夏になりそうです。

●パナソニックのURL:
パナソニック スチームオーブンレンジ ビストロ NE-BS1500 について、詳しくは
こちら。
300x100_.jpg 
https://panasonic.jp/range/ne_bs1500.html
パナソニック ビストロ体験教室
https://panasonic.jp/range/taiken.html

  クッキングルームはっぱの公式ホームページへ

厨房男子!
 
みそソムリエみどりのブログ

ランキング参加してます。応援クリックお願いします。
  

にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へにほんブログ村

フードソムリエにてレシピ公開中! 料理教室ナビで教室紹介中! 世界の料理家が創るキッチンライフで紹介中! 
  

簡単なのにチョーおいしかぁ~♪子ども絶賛ホワイトソースでアレとソレ

子ども・KIDS・子供
11 /11 2016
福岡の「子ども料理教室」Happaの、みどりです。

reirei.jpg

今の小学校って、「りんごの皮むき」のテストがあるのね~しらんかった・・・

今回のレシピはコチラ。


テーマは「ホワイトソース」市販ルウなしでもグラタンやシチューができるよ!

iras

そして、鶏肉のお勉強も。

今回のレシピの、頑張って書いたトリさん・・・
ある中学校の生徒が「コレ試験に出る~おぼえとこ」
と言ってました

aya.jpg


それにしても、最近の悩み。
最近いろんな老化が進んで・・・名前がでてこんとです
はい。
アレが~コレが~・・・コレをアレする。わけわからん・・・


タイトルの「アレ」はシチュー

situ.jpg

そして「ソレ」はグラタン

gura2.jpg

パセリふるのわすれた~

今回は、高学年以上はシチュー。基本はもう経験済みなので、チョー簡単にできるやり方で。

低学年はキホンのホワイトソースでじっくり「てまひま」かけて作るホワイトソース。

きいてみたらシチューもグラタンも市販のルウや缶詰を使って作っている家庭が
多いこと。
それはそれで否定しないけど、自分でも作れるってことは子どもたちに伝えておきたい。
そしてそれはやっぱり
「これ、うめ~!!」
「いつものよりこっちがおいしい~」
と子どもたちが絶賛なのです。そしてね・
「どうちがう?」ときくと
「なんか・・・やさしい~・・・」

そうなの。
手作りってやさしいよね。


その「ひと手間」は食べる人に伝わるとおもうんだ。
だから
いつもじゃなくていいから
できるときだけでいいから

手間をおしまない人になってほしいな。

でも
簡単な作り方あるからさ。安心して。

<ホワイトソースの簡単な作り方>

小麦粉30g
バター10g
牛乳400cc程度

①ボウルに小麦粉と牛乳を入れ、泡だて器でイッキにしっかり混ぜる。
②だまがのこらないようにしっかりまざったら、鍋にバターをおとし、火にかける。
③はんぶんくらいとけたら①をイッキにいれてゴムベラで素早くまぜる。とろんとなったら塩、こしょうで味つけ。

シチューに入れる場合。

煮て柔らかくなった野菜がはいったスープに①をいれて混ぜる。


って感じです。


レンジでやるやり方もあるし、いろいろあるから意外とハードル高くないものです。

なんでも「慣れ」ですね~

ここにあげてる写真は小学生が作ったもの。
ほんとに私は手は出さない。
ちょっと見た目がイマイチでも頑張った子どもたちはうれしいのです。

kiru_201611110015409d2.jpg

不思議なことに

落ち着きがないお子さんでもお料理は、ものすごい集中力。

そして
「面白い」らしい。

今回は「市販品」との違いについても、ほんとは言葉でいろいろいいたいこともあるけど
それは自分たちが作る経験で感じること。

だから、いっぱい経験してみようね



おしらせコーナー
<秋のお味噌作りのお知らせ>


そろそろ、前回仕込んだお味噌がなくなってきて心配・・・
「作ったことないけどやってみたい!」
という生徒さんのリクエストで、
やりますよ~秋仕込みの手前みそ。

日時:①11月22日11:00~12:30
   ②11月23日11:00~12:30
定員になり次第締切ます。
参加費 1口3k持ち帰り。 4000円
    (味噌玉レクチャー試食付き)
場所 クッキングルームHappa城南教室
  (参加者に詳細の場所をおしらせします)
3kのみそがはいる容器、エプロン、てふきなどおもちください。
ご希望の方はお気軽にメッセージくださいませ。




ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね


にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


フードソムリエにてレシピ公開中!

料理教室ナビで教室紹介中!

世界の料理家が創るキッチンライフで紹介中!




クッキングルームはっぱの公式ホームページ


厨房男子!

外部の活動はコチラ


みそソムリエみどりのブログ


イカす~♪手づくりケチャップでナポリタン!コミュニケーション大事よね~

子ども・KIDS・子供
09 /20 2016
福岡の子ども料理教室Happaのみどりです。

9月は旬の「いか」を簡単に処理することにチャレンジ!

そしてナポリタンにする~というちょっとかわってる?レシピです

09ika01.jpg


みんななかなか上手ですよ~

やればできるのです。

今回はやりいかを目の上をグッとつかんで引っ張って内臓をイッキに引っ張り出すやりかた。

みんなイカスミに興味深々でした。

ika001.jpg

毎度、内臓関係に大騒ぎの授業ですが、これが大切なんですよね・・・

まず「私たちは生き物を食べているのだ」という意識をもつ。

「命」をいただいている、感謝する。

それがいちばん実感できる大事な時間。

思う存分、観察したり、さわったりさせています。


そして、今回は前回につづき、ケチャップを作ってナポリタンに使いました。

「ケチャップってつくれると?」

つくれますとも。


<Happaのケチャップのつくりかた>

★トマトケチャップ(1カップぶん)

おおきいトマト   2こ   
たまねぎみじんぎり 1/6こぶん

はちみつ    おおさじ1
す       こさじはんぶん
しお      ひとつまみ
こしょう    しょうしょう   
ローリエ

コーンスターチ(時間短縮時)


①トマトはへたをくりぬき、反対側に×にきれめをいれて湯むき。
②ビニールにいれてつぶす。
③鍋に②をいれて、はちみつ、す、ローリエ、しおをいれて煮込む。
④最後にこしょうなどで味をととのえる。

今回はパスタにまぜるので、とまとの塊が多少あっても気にせず使いました。
パンにぬったりしたいときは、コーンスターチなどで固めにしあげたほうが使いやすいです。

いっぱい作って冷凍しとくと、いろいろ使えて便利ですね~
とまとつぶす作業はあこどもたちは大喜びでやってくれますよ~ 

輪切りにしたいかと、きのこ、ピーマンをいためて、めんとケチャップでさっとからめたら

イカすぅ~♪ナポリタン!   ←オヤジギャグですみません

09ika02.jpg

やさしい深いお味になりました。


サラダは「なしサラダ」「混ぜるだけのチーズケーキ」もがんばってみんなで作りました。


09che.jpg

大喜びでしたよ~


イカさばけるようになって自信がついたようでした。


最近レッスンをしていて思う。

ウチのレッスンはいろんな学校の子がいろいろ集まって学年もちがう子どもたち同士で
やっています。

なので、実習中の分担や、後片付けまでみんなで話し合ってします。

当然

「あのひと、片付けやってくれない」
とか
「自分ばっかりやってずるい」とか・・・・

でてきます。

でも、そこをみんなで話し合ったり、注意しあったりしながらやっていくもの大切なこと。

でもいまは、そんな不満があると「いっしょにしたくない」となります。

クラスをかえたとしても、またおなじ問題は起きるでしょう。

だからがんばって発展的解決にもっていってほしいんだよね~

という応援もしつつ

10年以上やってます・・・

正直・・・

そこがいちばんツライ・・・笑

でもね、

そこを乗り越えてかないと、社会に出て困ると思うんだな。

「人見知りだから・・・」
なんて言ってる場合じゃないぞ。


なんて思う今日この頃です・・・





さて、秋のNHKさんと茅乃舎さんのお料理コラボレッスンの講師をいたします。

よかったらぜひに!

「とことんお味噌!!」

みそまみれのお料理全5品!
すべて茅乃舎さんのおいしいお味噌、おだしを使った楽しいレシピです。

詳細はコチラ

博多リバレインの茅乃舎さんのオサレ~なキッチンですよ~
おまちしてまーす



ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね


にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


フードソムリエにてレシピ公開中!

料理教室ナビで教室紹介中!

世界の料理家が創るキッチンライフで紹介中!




クッキングルームはっぱの公式ホームページ


厨房男子!

外部の活動はコチラ




夏休みのパンレッスン&茅乃舎さんコラボ、お味噌お料理講座のおしらせ

子ども・KIDS・子供
08 /24 2016
福岡の子ども料理教室「クッキングルームHappa」のみどりです。

終わりに近づいた夏休み。
かわいく日焼けした女子と、パンのレッスンをしましたよ~

08pan00.jpg

ウインナーパンとハムパン


手ごねでがんばりました

08pan1.jpg

幼児クラスからかれこれ6年ほど通ってくれています。
もうベテラン♪
こね方サマになってます。

08pan5.jpg

夏野菜のスープ
ミネストローネなんですが、ちゃんとけずった「かつおだし」で。
湯むきトマトがはいっています。
かつおだしのイノシン酸とトマトのグルタミン酸の相乗効果で、
こんぶとかつおのお出汁と同じ栄養とうまみがあるので相性抜群です!

デザートは
08pan3.jpg

バナナとクーベルチュールのチョコムース。

簡単なので、ほとんど子どもたちにお任せしてたら・・・・
かわいいお顔になってました~

子どもの発想ってほんとにおもしろいです。

めったにやらないパンのレッスン。
たまにやると楽しい


さて、秋のNHKさんと茅乃舎さんのお料理コラボレッスンの講師をいたします。

よかったらぜひに!

みそまみれのお料理全5品!
すべて茅乃舎さんのおいしいお味噌、おだしを使った楽しいレシピです。

詳細はコチラ

博多リバレインの茅乃舎さんのオサレ~なキッチンですよ~
おまちしてまーす



ランキング参加してます。応援クリックお願いします。ぜひ足跡もつけてね


にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


フードソムリエにてレシピ公開中!

料理教室ナビで教室紹介中!

世界の料理家が創るキッチンライフで紹介中!




クッキングルームはっぱの公式ホームページ


厨房男子!

外部の活動はコチラ




はっぱ

子ども料理教室!Happa
食育指導士。調理師。.みそソムリエ
2006年4月より食育を目的とした[子ども料理教室]を開校。
まずは、「食べるってたのしい!」「作るっておもしろい!」を子どもたちに伝えながら、子どもたちが将来自立して生きていく力を育みます!





♪資格♪
みそソムリエ
調理師。
食育指導士。
製菓ライセンス。
製パンライセンス。
(お仕事)
子ども料理教室主宰
高校生の食育授業
大学生の味噌の授業
カフェレシピ開発、
講演、トークショー

親子料理イベント主催など。